空室対策コンサルタント ㈲山長2020年10月19日4 分【家賃値下げ】入居促進につながるのか不動産投資は他の投資と比べてリスクは少ないと言われています。 しかし賃貸の空室は「いつ発生」するか全く予想することが難しく、貸主が退去の事実を知るのは基本的に借主が退去連絡する1か月前。 もし退去件数が多くなればキャッシュフローが悪化する可能性があります。...
空室対策コンサルタント ㈲山長2020年10月9日5 分【賃貸満室】見える化集客が重要。その理由とは?株式会社リクルートが調べたところによると、部屋探ししている人の不動産仲介会社訪問件数は平均1.6店舗。2018年度以降下げ止まっていることのことです。 また部屋探ししている人が成約までに約3件は内見していることもわかっています。...
空室対策コンサルタント ㈲山長2020年10月1日4 分家賃値下げ集客は、物件の価値をゼロにしてしまいます。地方都市においては、人口減少が歯止めがかからなくなっているため、エリアによっては空室率が30%を超えている所があります。 空室率が上昇すれば、物件によっては募集しても客付けができない所が増えてきます。 不動産投資は借主が入居してもらえなければ家賃収入が発生しないため、一日で...