リノベ集客コンサルタント3月22日4 分不動産賃貸サイト依存集客が危険な理由とは?賃貸物件を募集する際、ほぼ全ての物件といってもいいほど、仲介会社さんに大手賃貸検索サイトに「物件情報」を載せてもらうようにお願いしますよね? どうして仲介会社さんにお願いするのかというと… ・物件情報を掲載してもらうことができるのは、仲介会社しかできないから...
リノベ集客コンサルタント2月8日5 分賃貸の見える化によって、家賃値上げしても入居満足度97%を達成中。一昔前であれば、賃貸物件の供給数が「少なかった」ので、募集を開始すれば、すぐに部屋が埋まっていましたが、近年では「地方都市を中心に物件供給数が飽和」状態となっているため、しっかりとマーケティングを行わなければ、例え築年数が浅い物件であったとしても、客付けさせることは「難しく...
リノベ集客コンサルタント2021年12月15日8 分「3か月で満室にさせる」管理会社って本当?不動産賃貸業界は、地方都市においては「人口減少」の影響によって、空室率が徐々に悪化の一途をたどっており、エリアによっては「現在空室率30%」に達している所があります。(ちなみに弊社がある山梨県は、日本一空き家率が多い県)...
リノベ集客コンサルタント2021年9月13日3 分築年数が経過した物件に入居する際、気を付けるべきこととは?賃貸物件を探されている方において、家賃を抑えたいと考えている方は、築年数が経過している物件に入居する事になります。 賃貸物件全体に言えることですが、物件を所有しているオーナーさん次第によって、物件対応は180度違ってくると言っても過言ではありません。...
リノベ集客コンサルタント2021年9月12日5 分賃貸初期費用交渉すれば、減額になるの?賃貸物件に入居する際、初期費用を必ず支払わなければなりません。 初期費用の金額に関しては、物件ごとに設定が異なっていますが、山梨県内における初期費用の平均は、家賃4か月分と言われています。ただこれはあくまでも平均的なものであり、築年数が浅い物件になってくると、敷金と礼金が加...
リノベ集客コンサルタント2021年9月10日3 分賃貸入居審査に必ず通過する方法って、本当にあるの?賃貸物件に入居する場合、必ず入居審査が行われます。 どのような審査が行われるのかというと、賃貸物件を貸す側=管理会社・オーナーさんにとって、家賃滞納やトラブルを引き起こす方は、正直入居してもらいたくはないと考えているため、入居審査を行うことによって「入居させてもいいかどうか...
リノベ集客コンサルタント2021年9月9日4 分賃貸入居審査通過後、オーナーから一方的に契約キャンセルを言われた場合、何が原因なの?賃貸物件に入居する際には、必ず入居審査が行われます。 近年では、家賃保証会社を利用している物件が増えてきたので、保証会社審査及び管理会社(オーナー)審査にそれぞれ合格すれば、初期費用の支払い→賃貸借契約という流れとなります。...
リノベ集客コンサルタント2021年9月7日4 分賃貸で漏水を起こしてしまった!修理費用はどうなるの?賃貸物件において、漏水事故は数はそれほど多くはありませんが、あり得る話です。 よくある漏水事故としては、洗濯機置き場に接続されていたホースが「外れて」しまい、漏水が起きてしまったケースや、また洗濯機置き場の排水口付近に「ごみ」が溜まってしまい、その結果水が逆流して、漏水を起...
リノベ集客コンサルタント2021年9月4日4 分賃貸でピッキング被害に合った場合、管理会社の責任になるの?日本経済新聞によると2020年度における刑法犯件数は、前年比17.9%減の約61万年だったとのことでした。記事によると、コロナ禍における「外出自粛」が影響したとみられるとのことです。 近年の賃貸物件では「オートロック」「ホームセキュリティー」「モニター付きインターフォン」「...
リノベ集客コンサルタント2021年8月23日1 分ガス料金が安い都市ガス。ただし故障してしまうと、復旧までに時間がかかります。地方都市の一部の賃貸物件においても、都市ガスが設置されている所があります。 都市ガスはプロパンガスとは異なり、熱量が弱いことから、ガス料金が安いのが最大のメリット。ですので、賃貸物件探しをされている方の中には、都市ガスが設置されてある物件をあえて選んでいる方も多いのではない...
リノベ集客コンサルタント2021年8月22日3 分新型コロナウイルス新規感染者が各地で急増。今賃貸物件に求められていることとは?新型コロナウイルスの変異株(デルタ株)の影響によって、全国的に新型コロナウイルス新規感染者が急増しています。 首都圏では、新規感染者数が過去更新し続けていますが、地方都市においても先日来から、1日の感染者数が急増していて、山梨県においては、1日あたりの新規感染者数が「100...
リノベ集客コンサルタント2021年8月20日3 分賃貸家賃相場を基準に物件を決めてしまうと、入居後後悔してしまうかも?賃貸物件を探す時、築年数や家賃部分は気になってしまいがちになりますが、家賃相場の部分においても、気になってしまう方は多いのではないでしょうか? 現在では、ほぼ全ての物件において、賃貸サイト上に物件情報を掲載していることから、簡単に家賃相場を調べることが可能となるので、自分達...
リノベ集客コンサルタント2021年8月7日4 分築年数が古い賃貸は住みにくいは、過去の話。賃貸物件に入居する際、築年数はどうしても気になってしまいますよね? 築年数が経過している物件は、築年数が浅い物件と比べて「家賃が安い」反面、設備や内装が古く、また機能性においても不満点が多いことから、住みにくいと考えている人は多いはずです。...
リノベ集客コンサルタント2021年8月5日5 分賃貸アパートで快適に暮らすためには、家賃をケチってはいけません。賃貸物件を探している方は、おそらく賃貸入居後「快適な生活」を送りたいと、誰もが思っているはずです。 ただ、残念ながら賃貸に入居された方の約7割は、入居したのを後悔していることが、株式会社AlbaLinkの調べによってわかっています。...
リノベ集客コンサルタント2021年8月3日7 分古い賃貸アパートですが、新築以上に快適に生活できます。古い賃貸アパートと聞くと、正直「ダサい」「住みたくはない」といった感情が先行してしまいがちになりますよね。 確かに、古い賃貸アパートは「室内の機能性(断熱、湿気、防音)」に対しては、不満を感じている方が多いのは事実。これはリクシル住宅研究所が2015年に発表した「プレスリリ...
リノベ集客コンサルタント2021年8月1日5 分内見時、賃貸騒音クレームが発生していた事実は告知されるべきなの?賃貸物件におけるクレームの中で、最も多いと言われているのが、生活音が原因と思われる騒音。 よくある事例としては「上階からの足音が階下に響てしまう」「隣からテレビやステレオ、話し声が聞こえてしまう」があります。 騒音クレームが発生した場合、管理会社ではすぐに対応に乗り出し、通...
リノベ集客コンサルタント2021年6月29日4 分リノベーション賃貸は住みにくいの?現役オーナーが解説します。築年数が経過した物件を、新築並みに蘇らせる「リノベーション賃貸」は、内装や設備が一新されていることから、古い賃貸物件といったイメージがつきにくく、また家賃も抑えられることから、最近では「あえてリノベーション賃貸」に入居される方が多くなってきています。...
リノベ集客コンサルタント2021年6月7日3 分賃貸部屋探しの時、インターネット無料物件は検討すべきなのか?賃貸物件を探す時、つい気になってしまうのが「インターネット無料物件」に住むかどうかではないでしょうか? インターネット無料物件の普及率は、意外に広まっていて、今では築年数が経過している物件でも、インターネット無料物件が増えてきているので、むしろこの際に、インターネット無料物...
リノベ集客コンサルタント2021年6月3日3 分不動産仲介会社が、仲介手数料を無料にできないわけとは?賃貸物件を契約する際、初期費用を仲介会社に支払いをしてから、契約書の作成に入るのが一般的。 物件によって初期費用の内訳は異なるものの、多くの物件の初期費用の中には、必ずと言ってもいいほど「仲介手数料」は含まれています。仲介手数料とは、読んで字の如く「お部屋を仲介=紹介しても...
リノベ集客コンサルタント2021年5月29日3 分賃貸募集部屋は、複数の仲介会社が募集していることがあります。賃貸物件を探される時、大手賃貸サイトを活用されると思いますが、希望物件の詳細ページの一番最後の所に「取り扱い会社」という項目があります。 ここには管理会社の仲介会社以外にもの、「複数」の不動産仲介会社が記載されていることがあります。どうして1つの物件に複数の仲介業者の名前が...