• ホーム

  • 空室対策リノベーション実績

    • 空室対策で必要なこととは?
    • Googleリスティング広告
    • SNSで情報発信
    • 管理会社の本音
    • アイデア次第でリノベーション費用は抑えられます
    • アクセントクロスの罠
    • 家賃を下げても部屋は埋まらない
    • ホームステージング集客
    • 低コスト集客を勧めない理由
  • 今すぐできる収益改善方法

    • 借り換え
    • リノベーション資金
    • オーナー主催の見学会
    • 管理会社の見直し
    • 安易に値引きはしない
    • 顧客満足度を上げる
    • 家賃値下げによる悲劇
  • メディア実績

  • コンサルティングの流れ

    • お客様のポイントをつかむリノベーション
  • 当社について

  • お問い合わせ

  • Blog

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.

    ​有限会社 山 長

    女性目線のリノベーションで空室対策&満室経営を目指す

    055-241-2218

    ​お気軽にご相談ください。

    携帯:090-8514-3562

    • 全ての記事
    • お知らせ
    • 集客
    • リノベーション
    • Elegantroomリノベーション
    • すぐにできる集客改善
    • オーナーの日常
    • 融資
    • オーナーの仕事
    • 家賃
    • キャンペーン情報
    • 投資
    • 物件募集情報
    • 管理会社/お客様からの声
    • グルメ・趣味
    • お得な情報
    • オーナーからのご提案
    • リノベーション後の暮らし
    • 融資
    検索
    家賃1か月分相当の空室対策がどうして危険なのか?
    リノベ集客コンサルタント
    • 5月1日
    • 7 分

    家賃1か月分相当の空室対策がどうして危険なのか?

    不動産賃貸業界は、今後「人口減少」の影響によって、賃貸空室率は「悪化」してしてしまうことは、避けられません。特に地方都市における「賃貸市場」は、大都市圏と比べると、毎年急速に悪化していき、エリアによっては「空室率が30%台を超えている」ところも珍しくはありません。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    賃貸客付けがうまくいかない理由とは?
    リノベ集客コンサルタント
    • 4月30日
    • 5 分

    賃貸客付けがうまくいかない理由とは?

    不動産投資は、お客様がお部屋を契約してもらえない限り、家賃収入が発生しませんので、退去連絡を頂いた時点から、すぐに再募集を行い「空室による機会損失」をできる限り抑えることが重要となります。 再募集を行う際、基本的には「仲介会社」にお願いして、大手賃貸検索サイトに物件情報を掲...
    閲覧数:1回0件のコメント
    家賃値下げ集客がどうして賃貸経営上危険なのか?
    リノベ集客コンサルタント
    • 4月15日
    • 3 分

    家賃値下げ集客がどうして賃貸経営上危険なのか?

    賃貸業界的には、築年数が1年経過するごとに「1%分の家賃が下落」するものと言われています。賃貸需要が多いエリアでは、築年数が経過したとしても「家賃値下げを最小限」に抑えることは可能となりますが、一方で地方都市においては「人口減少」「戸建て住宅住替え」などによって、空室率が上...
    閲覧数:3回0件のコメント
    修繕費をかけない空室対策は効果があるのか?
    リノベ集客コンサルタント
    • 4月9日
    • 4 分

    修繕費をかけない空室対策は効果があるのか?

    築年数が経過している物件をお持ちのオーナー様にとって、退去に伴う空室対策を行う際、予算をかけてしっかりと修繕するか、もしくは必要最小限度の予算のみで修繕を行うのか、非常に迷ってしまいますよね。 これに関しては、エリアや築年数によって、どちらが良いのかは、正直に言って正解はな...
    閲覧数:3回0件のコメント
    賃貸家賃値下げは何とか避けたい場合、どのような対策が必要?
    リノベ集客コンサルタント
    • 3月30日
    • 4 分

    賃貸家賃値下げは何とか避けたい場合、どのような対策が必要?

    どのようなモノでも同じことが言えますが、モノが誕生すると「その時点からすでに劣化」が始まってしまいます。これは賃貸物件にも同じようなことがいうことができ、築年数が1年を経過することに「家賃は1%下落」していくと言われていることから、どうしても年数が経過すればするほど「現在の...
    閲覧数:0回0件のコメント
    家賃値下げをすれば部屋が埋まる時代ではありません。
    リノベ集客コンサルタント
    • 3月17日
    • 3 分

    家賃値下げをすれば部屋が埋まる時代ではありません。

    賃貸物件を所有しているオーナー様としては、物件に募集部屋がある場合、一日でも早く部屋を埋めて「早期に家賃回収」を図りたい所ですよね。 一括借り上げ物件ではない場合においては、部屋が埋まらないとその部屋の家賃は入金されてこないので、オーナー様としてみたら「フリーレント」「広告...
    閲覧数:0回0件のコメント
    家賃値下げ集客はするべきではない!
    リノベ集客コンサルタント
    • 2月5日
    • 4 分

    家賃値下げ集客はするべきではない!

    賃貸経営は、築年数が浅ければ「比較的高稼働率」となることから、世間で言われがちな「不労所得」という言葉がぴったりとなりますが、ただ築年数が10年を超えてくると「資産価値が低下」「家賃相場の下落」が発生しやすくなるので、新築時と同じような家賃で募集することは、非常に難しくなっ...
    閲覧数:0回0件のコメント
    家賃値下げ集客がどうして危険なのか?
    リノベ集客コンサルタント
    • 1月24日
    • 3 分

    家賃値下げ集客がどうして危険なのか?

    賃貸物件を募集する時、募集している家賃が「適正相場」になっているか、非常に気になるところですよね? 今の時代、大手賃貸サイト上に「物件情報を掲載」して集客するのが基本となっていることから、空室を少しでも早く埋めたい場合… 募集家賃と家賃相場に乖離が発生していないか...
    閲覧数:0回0件のコメント
    家賃値下げ集客をやめた結果、増収増益が可能になりました。
    リノベ集客コンサルタント
    • 2021年12月25日
    • 6 分

    家賃値下げ集客をやめた結果、増収増益が可能になりました。

    賃貸経営にとって、常に悩むのが「賃貸物件に空室が発生した際、成約までに時間がかかる」ことではないでしょうか? 築年数が浅い物件は、資産価値が高いこともあるので、空室が発生しても「すぐに埋まることの方が多く」なりますが、築年数が経過している物件では「競争力が低下」しているので...
    閲覧数:0回0件のコメント
    なぜ家賃値下げ交渉が発生してしまうのか?
    リノベ集客コンサルタント
    • 2021年12月13日
    • 7 分

    なぜ家賃値下げ交渉が発生してしまうのか?

    賃貸物件における家賃は、よほどの好立地にない限り「家賃相場」は、年数が経過するたびに値下がり傾向となってしまうので、当然ながら「いつまでも新築時と同じ家賃」で募集することはできません。 傾向としては「築年数が10年/20年」といった「節目」を迎えるころに「家賃相場は一気に下...
    閲覧数:1回0件のコメント
    賃貸ポータルサイト集客の限界
    リノベ集客コンサルタント
    • 2021年11月30日
    • 3 分

    賃貸ポータルサイト集客の限界

    賃貸に関わらず、どのようなモノで合ったとしても、やはり「人は新しく出たもの」には、購入するしないに関わず「興味」を持ってしまい、もし予算があれば購入したくなってしまうものです。 ただ最初は魅力的に映っていたモノでも、年数が経過すれば「次第に飽きられて」来るのが世の常というも...
    閲覧数:1回0件のコメント
    管理担当者から家賃を値下げしなければ、集客できないと言われた場合、その担当者は変えるべき。
    リノベ集客コンサルタント
    • 2021年11月26日
    • 8 分

    管理担当者から家賃を値下げしなければ、集客できないと言われた場合、その担当者は変えるべき。

    賃貸物件の供給数は、一部エリアを除けば「圧倒的に供給過多」となっているため、地方都市においては「空室率が上昇」しています。弊社物件がある山梨県における「賃貸空室率は約30%」と言われていますが、今後少子高齢化社会を迎えることは「決定的」となっていてまた、住宅ローンが超低金利...
    閲覧数:1回0件のコメント
    家賃値下げが本当にお客様にとって、プラスなのか?
    リノベ集客コンサルタント
    • 2021年11月25日
    • 4 分

    家賃値下げが本当にお客様にとって、プラスなのか?

    賃貸でも戸建て住宅、分譲マンションであったとしても、月々の支出の中で「最も支払額が多い」ものといえば、断然家賃などの住居費ではないでしょうか? 賃貸物件においては、家賃は手取り収入の3割以下に抑えていれば、滞納履歴がない限りは、お部屋に住むことはできますが、昨今物価が上昇し...
    閲覧数:0回0件のコメント
    家賃値下げ集客の行き着く先とは?
    リノベ集客コンサルタント
    • 2021年11月22日
    • 3 分

    家賃値下げ集客の行き着く先とは?

    賃貸物件の資産価値は、年数が経過すればするほど「下落」していくので、当然ながら「新築時と同じ家賃」では、お貸しすることは難しくなってしまいます。 近年の賃貸集客は「賃貸サイト」に依存していることから、築年数に見合った家賃設定=言い換えれば家賃相場を意識した家賃にしないと、集...
    閲覧数:0回0件のコメント
    家賃値下げしたほうが結果的にオトクとはならない理由
    リノベ集客コンサルタント
    • 2021年11月19日
    • 4 分

    家賃値下げしたほうが結果的にオトクとはならない理由

    賃貸物件を募集する際、可能な限り「空室期間」を作らないことが非常に重要となります。 特に、1月~3月は「賃貸業界にとっては最大の繁忙期」であることから、この時期に部屋が埋まらないと、空室期間がどんどん伸びてしまう可能性が出てきます。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    管理会社から家賃値下げ交渉が!応じるべきなの?
    リノベ集客コンサルタント
    • 2021年11月15日
    • 6 分

    管理会社から家賃値下げ交渉が!応じるべきなの?

    賃貸物件において、募集中の部屋が「長期間空室」が続いていると、管理会社としても「1日でも早く部屋を埋めたい」と考えている(裏には、管理料が欲しいという狙いもあるが…)ので、オーナー様に「家賃値下げを検討してみてはどうか?」といったお願いされることがあると思います。...
    閲覧数:6回0件のコメント
    賃貸家賃を値下げしたのに結果が出ない。どうして?
    リノベ集客コンサルタント
    • 2021年11月12日
    • 5 分

    賃貸家賃を値下げしたのに結果が出ない。どうして?

    地方都市における賃貸物件供給数は「飽和状態」となっていることから、競争力が低下しやすい築年数が経過している物件では「家賃値下げ」を余儀なくされています。 一昔前の時代であれば、家賃を値下げすることによって、すぐに賃貸サイト上において「問い合わせ」「見学予約」が急増しましたが...
    閲覧数:0回0件のコメント
    空室対策における家賃値下げは、百害あって一利なし。
    リノベ集客コンサルタント
    • 2021年11月8日
    • 5 分

    空室対策における家賃値下げは、百害あって一利なし。

    賃貸物件において空室が発生している場合、賃貸オーナー様にとっては「一日も早く空室を埋めたい」と考えているはずです。 ただ、現在の賃貸業界は「賃貸物件数が供給過多」状態となっていることから、エリア内にある競合他社物件も「同じような悩み」を持っていることから、しびれを切らした物...
    閲覧数:1回0件のコメント
    効果があると言われている賃貸空室対策術は、今後通用しなくなります。
    リノベ集客コンサルタント
    • 2021年11月5日
    • 5 分

    効果があると言われている賃貸空室対策術は、今後通用しなくなります。

    築年数が経過している物件をお持ちのオーナー様の多くは、空室保証=サブリース契約ではないことから、空室が発生してしまうと、その部屋が埋まるまでは「家賃が入金」してこないので、一日も早く空室を埋めるべく、対応をしなければなりません。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    賃貸満室達成の秘訣は、脱・賃貸サイト集客
    リノベ集客コンサルタント
    • 2021年11月2日
    • 5 分

    賃貸満室達成の秘訣は、脱・賃貸サイト集客

    賃貸物件に空室が発生してしまうと、空室が埋まるまでは「家賃が一切入金」されないことから、仲介会社にお願いして、主要賃貸サイト上に「お部屋募集」をお願いするわけとなりますが、ただ賃貸サイト上においては「お客様自身が希望条件」を入力することができるため、どうしても築年数が経過し...
    閲覧数:0回0件のコメント
    1
    2
    • Facebook
    • Twitter

    © 2020 賃貸 空室コンサルタント 有限会社 山長

    • ホーム

    • 空室対策リノベーション実績

      • 空室対策で必要なこととは?
      • Googleリスティング広告
      • SNSで情報発信
      • 管理会社の本音
      • アイデア次第でリノベーション費用は抑えられます
      • アクセントクロスの罠
      • 家賃を下げても部屋は埋まらない
      • ホームステージング集客
      • 低コスト集客を勧めない理由
    • 今すぐできる収益改善方法

      • 借り換え
      • リノベーション資金
      • オーナー主催の見学会
      • 管理会社の見直し
      • 安易に値引きはしない
      • 顧客満足度を上げる
      • 家賃値下げによる悲劇
    • メディア実績

    • コンサルティングの流れ

      • お客様のポイントをつかむリノベーション
    • 当社について

    • お問い合わせ

    • Blog

    • もっと見る

      Use tab to navigate through the menu items.
      お気軽にご相談ください
       

      055-241-2218