• ホーム

  • 空室対策リノベーション実績

    • 空室対策で必要なこととは?
    • Googleリスティング広告
    • SNSで情報発信
    • 管理会社の本音
    • アイデア次第でリノベーション費用は抑えられます
    • アクセントクロスの罠
    • 家賃を下げても部屋は埋まらない
    • ホームステージング集客
    • 低コスト集客を勧めない理由
  • 今すぐできる収益改善方法

    • 借り換え
    • リノベーション資金
    • オーナー主催の見学会
    • 管理会社の見直し
    • 安易に値引きはしない
    • 顧客満足度を上げる
    • 家賃値下げによる悲劇
  • メディア実績

  • コンサルティングの流れ

    • お客様のポイントをつかむリノベーション
  • 当社について

  • お問い合わせ

  • Blog

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.

    ​有限会社 山 長

    女性目線のリノベーションで空室対策&満室経営を目指す

    055-241-2218

    ​お気軽にご相談ください。

    携帯:090-8514-3562

    • 全ての記事
    • お知らせ
    • 集客
    • リノベーション
    • Elegantroomリノベーション
    • すぐにできる集客改善
    • オーナーの日常
    • 融資
    • オーナーの仕事
    • 家賃
    • キャンペーン情報
    • 投資
    • 物件募集情報
    • 管理会社/お客様からの声
    • グルメ・趣味
    • お得な情報
    • オーナーからのご提案
    • リノベーション後の暮らし
    • 融資
    検索
    和室がある賃貸でも、リノベーション次第で、付加価値がつく部屋になります。
    リノベ集客コンサルタント
    • 16 時間前
    • 3 分

    和室がある賃貸でも、リノベーション次第で、付加価値がつく部屋になります。

    築年数が経過している物件では、和室部屋が標準となっている所が多くなっていますが、ただ「お部屋探しをされているお客様」からみると、和室がある賃貸物件は「敬遠したい」傾向が強くなってしまいます。 一昔前では、賃貸で和室部屋があっても「OK」だったものが、今の時代では「NG」とな...
    閲覧数:1回0件のコメント
    リノベーションが賃貸空室対策に有効的な理由とは?
    リノベ集客コンサルタント
    • 1 日前
    • 6 分

    リノベーションが賃貸空室対策に有効的な理由とは?

    不動産賃貸投資をされているオーナー様にとって、避けて通れないものと言えば、やはり空室です。 築年数が浅い場合であれば、資産価値が十分すぎるぐらい高い状態となっているため、募集開始と同時にすぐに決まりやすくなりますが、その一方で「築年数が経過している物件」では、競合他社物件が...
    閲覧数:0回0件のコメント
    空室解消のために、入居審査を甘くすると経営上大変なことに
    リノベ集客コンサルタント
    • 2 日前
    • 5 分

    空室解消のために、入居審査を甘くすると経営上大変なことに

    不動産投資を成功させるためには、可能な限り「空室率」を減らすことが求められますが、ただ近年では地方都市においては「物件供給数が飽和状態」となっているため、空室率が上昇しています。 参考までに、日本一空室率が高い「山梨県」においては、エリアによってはすでに「空室率30%台」が...
    閲覧数:0回0件のコメント
    借主からの家賃減額交渉、どう対応する?
    リノベ集客コンサルタント
    • 2 日前
    • 3 分

    借主からの家賃減額交渉、どう対応する?

    不動産賃貸経営をされているオーナー様にとって、契約更新をされる際に「家賃を安くしてほしい」とご入居者様から相談を受けた時、ビクッとしてしまいますよね。 ご存知の方も多いとは思いますが、現在の設定家賃と家賃相場に「大きな乖離」が発生している場合には、「借地借家法32条1項」を...
    閲覧数:1回0件のコメント
    長期入居してもらうために、更新料は無料にすべきなのか?
    リノベ集客コンサルタント
    • 3 日前
    • 3 分

    長期入居してもらうために、更新料は無料にすべきなのか?

    不動産投資を成功させるためには、やはり「長期入居して頂く」ことが肝要です。 長期入居して頂く事によって、毎月一定の家賃入金が入ってくるだけではなく、退去後に行われる「室内リフォーム費用」の貯蓄もしやすくなることから、出来ることであれば、長期入居して頂けるような、賃貸経営を誰...
    閲覧数:0回0件のコメント
    結果が出ている賃貸アパートの特徴とは?
    リノベ集客コンサルタント
    • 4 日前
    • 5 分

    結果が出ている賃貸アパートの特徴とは?

    不動産投資は、「成約→入居→退去→募集→成約…」の繰り返しとなり、また築年数が浅い時期は、募集開始と共に「すぐに成約」になる可能性が高い反面、築年数が経過してくると、反響があまり期待できなくなってしまい、ついつい「家賃値下げ」「広告料設定」等をしないと、集客することができな...
    閲覧数:0回0件のコメント
    賃貸集客で最も重要なこととは何か?
    リノベ集客コンサルタント
    • 5 日前
    • 6 分

    賃貸集客で最も重要なこととは何か?

    不動産賃貸投資は「募集」→「入居」→「退去」→「修繕」→「募集」…の繰り返しである一方、修繕=リフォーム/リノベーションについては、「時代によって対応策」は異なります。 一例をあげると、1990年代では「和室部屋」があっても、何ら不思議ではありませんでした。しかし、時代の流...
    閲覧数:0回0件のコメント
    アパートの空室が埋まらない本当の理由とは?
    リノベ集客コンサルタント
    • 6 日前
    • 7 分

    アパートの空室が埋まらない本当の理由とは?

    不動産投資をされているオーナー様にとって、一番の懸念といえば、やはり空室が発生してしまうことではないでしょうか? 一括借り上げ物件以外においては、空室が発生してしまうと、次の方がご契約していただけない限りは「家賃入金はストップ」してしまうため、早期に客付けを行わなければなり...
    閲覧数:0回0件のコメント
    立地や設備スペックが良くても、アパート経営が成功する保証は、どこにもありません。
    リノベ集客コンサルタント
    • 5月13日
    • 7 分

    立地や設備スペックが良くても、アパート経営が成功する保証は、どこにもありません。

    Twitterなどで発表させてもらった 不動産投資を行うにあたって、一番重要視しなければならないのは、需要が多いエリアに賃貸物件を立てる/購入することですよね。需要が少ない/今後減少傾向が見込まれるようなエリアに賃貸物件があっても、高入居率を保つことは難しくなってしまうので...
    閲覧数:0回0件のコメント
    アパートローン返済がきつくならないようにするためには、どのような対策が有効的?
    リノベ集客コンサルタント
    • 5月11日
    • 5 分

    アパートローン返済がきつくならないようにするためには、どのような対策が有効的?

    不動産投資をされる方の大多数は、金融機関から「アパートローンを借りて経営」を行うケースが圧倒的に多いです。1回の借入で「数千万~数億円」規模の金額を借りることになると、毎月の支払額が「相当数」となるため、入居率の低下によって「支払いがきつく」なることもあり得ることから、収支...
    閲覧数:0回0件のコメント
    賃貸アパートの入居率がよい物件の特徴とは?
    リノベ集客コンサルタント
    • 5月10日
    • 4 分

    賃貸アパートの入居率がよい物件の特徴とは?

    一括借り上げではない「集金管理」型の賃貸経営をされているオーナー様にとって、入居率は非常に気になるものです。退去が発生してしまうと、その部屋からは家賃入金がストップしてしまい、次の方が成約になるまでは家賃0円のままとなってしまうので、出来る限り早期に客付けを成功させたい所で...
    閲覧数:2回0件のコメント
    和室があっても家賃値上げ集客は可能?
    リノベ集客コンサルタント
    • 5月10日
    • 4 分

    和室があっても家賃値上げ集客は可能?

    築年数が経過している物件の中には、和室部屋がある可能性があります。 賃貸物件において、和室部屋があると「退去時に表替え費用」が発生し、その費用は賃貸借契約ん特約によって、全額借主負担となってしまうことから、近年の賃貸業界では、和室部屋があると、洋室に間取り変更する物件が多く...
    閲覧数:1回0件のコメント
    家賃値下げ集客は、百害あって一利なし
    リノベ集客コンサルタント
    • 5月9日
    • 4 分

    家賃値下げ集客は、百害あって一利なし

    賃貸物件を募集する際、エリア内にある「同築年」の競合他社の物件情報は、どうしても気になってしまうものです。 近年では、大手賃貸サイトに物件情報を掲載してもらうため、どうしても「家賃相場」がわかってしまうため、早期に部屋を埋めたいと考えているオーナー様は「家賃値下げ」を強行す...
    閲覧数:1回0件のコメント
    空室対策の同質化戦略がもたらす危険性とは?
    リノベ集客コンサルタント
    • 5月7日
    • 7 分

    空室対策の同質化戦略がもたらす危険性とは?

    賃貸物件は、お客様が成約して頂けない限り 、家賃入金が一切発生しないので、もし現在募集中の部屋があった場合には、すぐに部屋を埋めなければならず、空室期間が長期化してしまうと、収益にも影響を与えてしまうので、すぐに対策を講じなければなりません。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    空室率全国ワースト1位の山梨県で結果を出した効果的な空室対策とは?
    リノベ集客コンサルタント
    • 5月3日
    • 8 分

    空室率全国ワースト1位の山梨県で結果を出した効果的な空室対策とは?

    不動産投資にとって、賃貸空室率が上昇してしまうと、アパートローン返済がきつくなってしまうため、可能な限り「空室を作らない」=「長期入居」して頂けるように、物件管理をしていかなければなりません。 オーナー様の物件周辺エリアの「賃貸需要と供給」のバランスが均衡状態であれば、家賃...
    閲覧数:0回0件のコメント
    家賃1か月分相当の空室対策がどうして危険なのか?
    リノベ集客コンサルタント
    • 5月1日
    • 7 分

    家賃1か月分相当の空室対策がどうして危険なのか?

    不動産賃貸業界は、今後「人口減少」の影響によって、賃貸空室率は「悪化」してしてしまうことは、避けられません。特に地方都市における「賃貸市場」は、大都市圏と比べると、毎年急速に悪化していき、エリアによっては「空室率が30%台を超えている」ところも珍しくはありません。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    賃貸客付けがうまくいかない理由とは?
    リノベ集客コンサルタント
    • 4月30日
    • 5 分

    賃貸客付けがうまくいかない理由とは?

    不動産投資は、お客様がお部屋を契約してもらえない限り、家賃収入が発生しませんので、退去連絡を頂いた時点から、すぐに再募集を行い「空室による機会損失」をできる限り抑えることが重要となります。 再募集を行う際、基本的には「仲介会社」にお願いして、大手賃貸検索サイトに物件情報を掲...
    閲覧数:1回0件のコメント
    収支シミュレーション頼みの不動産投資は大変危険!
    リノベ集客コンサルタント
    • 4月29日
    • 5 分

    収支シミュレーション頼みの不動産投資は大変危険!

    不動産投資を行う際、購入後どのようなお金の流れがあるのかを、予め「予測」しなければ、仮に購入したとしても、経営状態がマイナスになってしまいますので、基本的には「収支シミュレーション」を担当者から提示・説明を受けた上で、物件購入するかどうかの判断をされると思います。...
    閲覧数:0回0件のコメント
    空室対策で、どうしてリノベーションが有効的と言えるのか?
    リノベ集客コンサルタント
    • 4月28日
    • 5 分

    空室対策で、どうしてリノベーションが有効的と言えるのか?

    不動産賃貸物件数は、地方都市においては「供給数が過多状態」となっているため、築年数が経過すればするほど、空室率が悪化傾向となっています。需要と供給のバランスが良い場合であれば、家賃値下げをすることによって、すぐに部屋が埋まりましたが、供給数の方が多い場合には、必然的に「部屋...
    閲覧数:0回0件のコメント
    画期的な入居者獲得の裏ワザとは?
    リノベ集客コンサルタント
    • 4月27日
    • 5 分

    画期的な入居者獲得の裏ワザとは?

    一昔前であれば、不動産投資は「黙っていても、利益を必ず確保することができる」と言われるぐらい、儲かる投資でした。ただ今の時代、「人口減少」「戸建て住宅住替え」などによって、賃貸物件の供給数は、明らかに多くなってきていることから、特に地方都市においては、賃貸空室率が悪化しつつ...
    閲覧数:1回0件のコメント
    1
    2345
    • Facebook
    • Twitter

    © 2020 賃貸 空室コンサルタント 有限会社 山長

    • ホーム

    • 空室対策リノベーション実績

      • 空室対策で必要なこととは?
      • Googleリスティング広告
      • SNSで情報発信
      • 管理会社の本音
      • アイデア次第でリノベーション費用は抑えられます
      • アクセントクロスの罠
      • 家賃を下げても部屋は埋まらない
      • ホームステージング集客
      • 低コスト集客を勧めない理由
    • 今すぐできる収益改善方法

      • 借り換え
      • リノベーション資金
      • オーナー主催の見学会
      • 管理会社の見直し
      • 安易に値引きはしない
      • 顧客満足度を上げる
      • 家賃値下げによる悲劇
    • メディア実績

    • コンサルティングの流れ

      • お客様のポイントをつかむリノベーション
    • 当社について

    • お問い合わせ

    • Blog

    • もっと見る

      Use tab to navigate through the menu items.
      お気軽にご相談ください
       

      055-241-2218