• ホーム

  • 空室対策リノベーション実績

    • 空室対策で必要なこととは?
    • Googleリスティング広告
    • SNSで情報発信
    • 管理会社の本音
    • アイデア次第でリノベーション費用は抑えられます
    • アクセントクロスの罠
    • 家賃を下げても部屋は埋まらない
    • ホームステージング集客
    • 低コスト集客を勧めない理由
  • 今すぐできる収益改善方法

    • 借り換え
    • リノベーション資金
    • オーナー主催の見学会
    • 管理会社の見直し
    • 安易に値引きはしない
    • 顧客満足度を上げる
    • 家賃値下げによる悲劇
  • メディア実績

  • コンサルティングの流れ

    • お客様のポイントをつかむリノベーション
  • 当社について

  • お問い合わせ

  • Blog

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.

    ​有限会社 山 長

    女性目線のリノベーションで空室対策&満室経営を目指す

    055-241-2218

    ​お気軽にご相談ください。

    携帯:090-8514-3562

    • 全ての記事
    • お知らせ
    • 集客
    • リノベーション
    • Elegantroomリノベーション
    • すぐにできる集客改善
    • オーナーの日常
    • 融資
    • オーナーの仕事
    • 家賃
    • キャンペーン情報
    • 投資
    • 物件募集情報
    • 管理会社/お客様からの声
    • グルメ・趣味
    • お得な情報
    • オーナーからのご提案
    • リノベーション後の暮らし
    • 融資
    検索
    賃貸追客しなくても、成約率80%以上を達成できる理由とは?
    リノベ集客コンサルタント
    • 1 日前
    • 8 分

    賃貸追客しなくても、成約率80%以上を達成できる理由とは?

    賃貸物件を探しているお客様は、複数の物件を見学される傾向となっているので、仮にオーナー様物件に内見に来たとしても、必ずしも「オーナー様物件に入居してもらえる」可能性は100%ではありません。 そこで、不動産仲介会社では「内見終了後」に、内見されたお客様に「入居してもらえる」...
    閲覧数:0回0件のコメント
    空室対策で最も重要なこととは?
    リノベ集客コンサルタント
    • 2 日前
    • 4 分

    空室対策で最も重要なこととは?

    地方都市における賃貸物件の空室率は、年々悪化傾向となってきています。 新築/築年数が浅い時期は、再募集を始めた途端に「すぐに反響」がでて、早期に成約となるケースが多かったものの、築年数が経過すればするほど、反響を得られにくくなり、家賃値下げや設備増強などをしないと、成約にな...
    閲覧数:1回0件のコメント
    リノベーションが賃貸空室対策に有効的な理由とは?
    リノベ集客コンサルタント
    • 4 日前
    • 6 分

    リノベーションが賃貸空室対策に有効的な理由とは?

    不動産賃貸投資をされているオーナー様にとって、避けて通れないものと言えば、やはり空室です。 築年数が浅い場合であれば、資産価値が十分すぎるぐらい高い状態となっているため、募集開始と同時にすぐに決まりやすくなりますが、その一方で「築年数が経過している物件」では、競合他社物件が...
    閲覧数:0回0件のコメント
    リフォームしたいが資金がない場合、公的融資制度があります
    リノベ集客コンサルタント
    • 4 日前
    • 3 分

    リフォームしたいが資金がない場合、公的融資制度があります

    築年数が経過してくると、どうしても資産価値が低下してしまうので、家賃を維持することが困難となり、場合によっては「家賃値下げ」を余儀なくされてしまう可能性が高くなってしまいます。 家賃値下げをしてしまうと、その情報は「大手賃貸検索サイト」上にも掲載されてしまうため、その情報を...
    閲覧数:0回0件のコメント
    借主からの家賃減額交渉、どう対応する?
    リノベ集客コンサルタント
    • 4 日前
    • 3 分

    借主からの家賃減額交渉、どう対応する?

    不動産賃貸経営をされているオーナー様にとって、契約更新をされる際に「家賃を安くしてほしい」とご入居者様から相談を受けた時、ビクッとしてしまいますよね。 ご存知の方も多いとは思いますが、現在の設定家賃と家賃相場に「大きな乖離」が発生している場合には、「借地借家法32条1項」を...
    閲覧数:1回0件のコメント
    長期入居してもらうために、更新料は無料にすべきなのか?
    リノベ集客コンサルタント
    • 5 日前
    • 3 分

    長期入居してもらうために、更新料は無料にすべきなのか?

    不動産投資を成功させるためには、やはり「長期入居して頂く」ことが肝要です。 長期入居して頂く事によって、毎月一定の家賃入金が入ってくるだけではなく、退去後に行われる「室内リフォーム費用」の貯蓄もしやすくなることから、出来ることであれば、長期入居して頂けるような、賃貸経営を誰...
    閲覧数:0回0件のコメント
    賃貸空室を解消するキーワードは「顧客を創造」することができるかどうか
    リノベ集客コンサルタント
    • 5月12日
    • 7 分

    賃貸空室を解消するキーワードは「顧客を創造」することができるかどうか

    不動産賃貸業界は、ここ30年の間で「顧客志向が全くと言っていいほど異なっている」ことに驚きを隠せません。 不動産賃貸バブル最盛期の1990年代初頭は、「土地神話+賃貸物件数が今より圧倒的に少なかった」ので、建物が完成する前に「満室になっている」ことは当たり前であり、築年数が...
    閲覧数:0回0件のコメント
    アパートローン返済がきつくならないようにするためには、どのような対策が有効的?
    リノベ集客コンサルタント
    • 5月11日
    • 5 分

    アパートローン返済がきつくならないようにするためには、どのような対策が有効的?

    不動産投資をされる方の大多数は、金融機関から「アパートローンを借りて経営」を行うケースが圧倒的に多いです。1回の借入で「数千万~数億円」規模の金額を借りることになると、毎月の支払額が「相当数」となるため、入居率の低下によって「支払いがきつく」なることもあり得ることから、収支...
    閲覧数:0回0件のコメント
    家賃値下げ集客は、百害あって一利なし
    リノベ集客コンサルタント
    • 5月9日
    • 4 分

    家賃値下げ集客は、百害あって一利なし

    賃貸物件を募集する際、エリア内にある「同築年」の競合他社の物件情報は、どうしても気になってしまうものです。 近年では、大手賃貸サイトに物件情報を掲載してもらうため、どうしても「家賃相場」がわかってしまうため、早期に部屋を埋めたいと考えているオーナー様は「家賃値下げ」を強行す...
    閲覧数:1回0件のコメント
    空室対策で最も重要なことは、資産価値を可能な限り抑えること。
    リノベ集客コンサルタント
    • 5月4日
    • 8 分

    空室対策で最も重要なことは、資産価値を可能な限り抑えること。

    不動産投資をされているオーナー様にとって、退去に伴う空室発生は、収益に多大な影響を及ぼしてしまうため、可能な限り「退去連絡をもらったら、すぐに再募集をかけ、空室期間を抑える」ことが求められます。 再募集欠けたとしても、実際にそのお部屋がどのような状態になっているかは、退去後...
    閲覧数:0回0件のコメント
    家賃操作をしている物件は、確実に没落します。
    リノベ集客コンサルタント
    • 5月2日
    • 4 分

    家賃操作をしている物件は、確実に没落します。

    不動産投資は、募集している部屋に「お客様が契約」してもらわない限りは、決して家賃入金が発生しません。そのため、一日でも早く「契約してもらえるよう」場合によっては「家賃操作」を仕掛ける物件が出てきます。 家賃操作=家賃や初期費用の値下げをすることは、一見すると「入居者様ファー...
    閲覧数:0回0件のコメント
    0円でできる効果的な空室対策とは?
    リノベ集客コンサルタント
    • 4月26日
    • 4 分

    0円でできる効果的な空室対策とは?

    賃貸物件を所有されているオーナー様にとって、退去に伴う「空室」が発生してしまうと、当然ながら「早期に部屋を埋めて、家賃回収をしたい」と考えてしまいますよね。 ただ、賃貸業界全般的に言えることと言えば、一部の大都市圏にある賃貸物件以外は、物件供給数が飽和状態となっていることか...
    閲覧数:0回0件のコメント
    築古物件を再生するなら、断然リノベーションの方がオトク
    リノベ集客コンサルタント
    • 4月25日
    • 4 分

    築古物件を再生するなら、断然リノベーションの方がオトク

    賃貸物件の宿命といえば、築年数が経過してくると、出口戦略を明確に示さなければならないこと。 出口戦略とは、「立て替えして再び賃貸経営を始める」「物件自体を売却する」「物件を再生させて、賃貸経営を続ける」の3つの道があり、築30年前後になってくると、一般的には、アパートローン...
    閲覧数:2回0件のコメント
    賃貸経営をする中で、どの金融機関が最もいいのか?
    リノベ集客コンサルタント
    • 4月23日
    • 5 分

    賃貸経営をする中で、どの金融機関が最もいいのか?

    不動産賃貸投資を行う中で、金融機関は最も大切な「取引先」と言っても過言ではありませんよね。一般的に「賃貸経営を行う」際、キャッシュで物件を購入される方は、皆無に近く、ほぼ全てのオーナー様は、金融機関から「数千万~数億円」の融資を受けて、賃貸経営を始められると思われます。...
    閲覧数:1回0件のコメント
    空室対策を鵜呑みにしすぎるのは危険。
    リノベ集客コンサルタント
    • 4月19日
    • 4 分

    空室対策を鵜呑みにしすぎるのは危険。

    不動産賃貸投資をされているオーナー様にとって、退去が発生した際の空室対策は、とても重要となってきます。適切な空室対策を行わないと、たとえ家賃を値下げしたとしても、賃貸物件数が飽和状態となっている今では、家賃値下げだけでは「集客上有利」にはなりにくくなっているので、どのような...
    閲覧数:2回0件のコメント
    どうして弊社家賃値上げリノベ事業が成功しているのか?
    リノベ集客コンサルタント
    • 4月16日
    • 6 分

    どうして弊社家賃値上げリノベ事業が成功しているのか?

    築年数が経過していると、どうしても「新築物件」と比べると「室内のクオリティーが低下」してしまうので、新築時と同じ家賃のままでは「貸し出す」ことは、ほぼ不可能と言っても過言ではありません。 特に、地方都市にある賃貸物件は、「人口減少」「戸建て住宅住替え」「コロナ禍による学生オ...
    閲覧数:3回0件のコメント
    家賃値下げ集客がどうして賃貸経営上危険なのか?
    リノベ集客コンサルタント
    • 4月15日
    • 3 分

    家賃値下げ集客がどうして賃貸経営上危険なのか?

    賃貸業界的には、築年数が1年経過するごとに「1%分の家賃が下落」するものと言われています。賃貸需要が多いエリアでは、築年数が経過したとしても「家賃値下げを最小限」に抑えることは可能となりますが、一方で地方都市においては「人口減少」「戸建て住宅住替え」などによって、空室率が上...
    閲覧数:3回0件のコメント
    弊社の取組が、ウチコミタイムズ様に取り上げられました。
    リノベ集客コンサルタント
    • 4月8日
    • 1 分

    弊社の取組が、ウチコミタイムズ様に取り上げられました。

    本日、不動産賃貸サイトの「ウチコミ」様HP内におきまして、弊社空室対策の取組が記事化になりました。 取材して頂いた担当者の方は、弊社の空室対策の取組に対して、ご理解して頂き、また共感して頂いたことは、自分自身のやり方が間違いではなかったのかなと、改めてではありますが、自信が...
    閲覧数:0回0件のコメント
    空室対策の間違った方法とは?
    リノベ集客コンサルタント
    • 4月7日
    • 3 分

    空室対策の間違った方法とは?

    所有されている賃貸物件において、空室が発生した場合、再募集を行うことになりますが、多くの賃貸オーナー様は、家賃や築年数に見合った「退去リフォームをされる」方が非常に多いです。 例えば、築年数がある程度経過している物件では、そもそも家賃帯が安くなっていることもあるので、全体的...
    閲覧数:0回0件のコメント
    簡単に賃貸入居率を上げる方法とは?
    リノベ集客コンサルタント
    • 4月4日
    • 6 分

    簡単に賃貸入居率を上げる方法とは?

    不動産賃貸投資を成功させるためには、とにかく「空室発生率」を少なくすることです。別の言い方をすれば「物件入居率」を常に高い推移を維持することが求められますが、近年では、地方都市を中心とする「人口減少」「戸建て住宅住替え」「新築物件の乱立」によって、競争力が低下している築古物...
    閲覧数:1回0件のコメント
    1
    2345
    • Facebook
    • Twitter

    © 2020 賃貸 空室コンサルタント 有限会社 山長

    • ホーム

    • 空室対策リノベーション実績

      • 空室対策で必要なこととは?
      • Googleリスティング広告
      • SNSで情報発信
      • 管理会社の本音
      • アイデア次第でリノベーション費用は抑えられます
      • アクセントクロスの罠
      • 家賃を下げても部屋は埋まらない
      • ホームステージング集客
      • 低コスト集客を勧めない理由
    • 今すぐできる収益改善方法

      • 借り換え
      • リノベーション資金
      • オーナー主催の見学会
      • 管理会社の見直し
      • 安易に値引きはしない
      • 顧客満足度を上げる
      • 家賃値下げによる悲劇
    • メディア実績

    • コンサルティングの流れ

      • お客様のポイントをつかむリノベーション
    • 当社について

    • お問い合わせ

    • Blog

    • もっと見る

      Use tab to navigate through the menu items.
      お気軽にご相談ください
       

      055-241-2218