わずか数日で申込が入ったリノベーション部屋とは?
更新日:3月11日
賃貸物件を募集しても部屋が埋まらないのは、正直に言いますと「貸主の部屋には住みたくはない」と顧客が言っているようなものです。
例えるならば、家賃/初期費用が高額になっている新築物件が募集開始と同時に全て埋まるのは、新築物件に絶対に住みたいと考えている方が多いからです。つまり顧客が絶対に住みたいと思うような部屋を作ればいいだけの話です。
上記のような話をしてしまうと「それは需要が多い築年数が浅い物件だからできること」と決めつけてしまう貸主は多いと思われますが、弊社物件は今年で築30年目を迎える築古物件。さらに物件があるのは日本一空室率が悪い山梨県です。
弊社物件は本執筆時の2023年3月11日現在満室状態が続いていますが、お部屋によっては募集開始数日で部屋が埋まることもあります。(ちなみに家賃帯は相場より高い設定となっています)
本投稿は、募集開始後わずか数日で入居申込が入った部屋についてお伝えいたします。
反響数を上げるコツ

一般的に物件募集する際には、大手賃貸検索サイトに物件情報をアップしてもらうように、仲介会社のお願いすることになります。
同サイトで募集することによって、入居条件に合致することさえできれば、早期成約に結び付けることが可能となります。
その反面、希望条件から1つでも外れてしまうと成約対象外となってしまいます。特に築年数が経過している物件では、築年数などを気にする方がいるため、価格競争が生まれやすい体質となっています。
そこで弊社が考えたのは、映えるようなリノベーション部屋を作りそれをSNS媒体を使って投稿することです。

弊社物件では2018年から物件独自の公式サイトを開設し、募集時には同サイトを活用して募集を行っています。
公式サイトを運用するメリットは、築年数や家賃帯で判断されることはないため、物件のクオリティーを高められれば反響数を伸ばすことができる点です。
その結果現在では入居される方の約8割は公式サイト経由からとなり、また内見された方の約8割はすぐに入居申込をして頂くことができるようになったため、公式サイト開設による費用対効果は高いと言えます。
最短で入居申込が入った部屋とは?

最短で入居申込が入った部屋とは弊社リノベーションブランド「Elegant room Second line」
弊社物件には2つのリノベーションブランドがあります。
Elegant room:フルリノベーションを行い、家賃アップを目的としている
Elegant room Second line:エレガントルームの普及版。リノベーションを限定的→家賃据置
リノベーション個所を限定的にすることでコストを抑えた分、家賃値上げをせず据え置きとしたこちらの部屋は、募集開始と同時にすぐに埋まってしまいます。
家賃据置と言ってもエリア内の同築年における家賃相場と比較すると、約1万円以上は高い部屋となっていますが、早期入居申込を実現できたのはリノベーション部屋にIKEA製品を導入したからです。

コスト削減のためにIKEA製のキッチンカウンターを導入し、弊社公式サイトで物件紹介した所、反響数が増加し、募集開始後すぐに内見予約が入りすんなりと決まってしまいました。
IKEAのキッチンカウンターと弊社のカフェスタイルキッチンとの相性はとてもよく、映えるような部屋となったことから、反響数を伸ばすことができたと分析しています。
まとめ
今回は弊社リノベーション部屋において、わずか数日で入居申込が入った部屋についてお伝えいたしました。
近年では賃貸空室率が悪化傾向となっているため、築年数が経過している物件で家賃値下げを行っても早期成約に結び付けることが難しくなってしまっています。
ただ空室が長期化になっている物件は、原状回復程度のリフォーム程度しか行っていない所が多いため、同質化になりやすくなってしまっています。
ただし、築年数が経過している物件であってもクオリティーを高め、若い世代に受け入れられる家具などを配置することによって、反響数を伸ばすことは十分可能となるので、もし空室期間が長期化になっている物件では、今回ご紹介したIKEA製家具を設備として導入されてみてはいかがですか?
今回ご紹介した内容を実践して頂ければ確実に効果は期待できますが、「こんなのどこから手をつけていいかわからない!」という方もいらっしゃるのではないかと思います。
そんな時は私ども(有)山長の「お手軽無料相談」をご利用ください。
過度なメール配信、強引な営業活動等は一切行なっておりませんのでどうか安心してご相談ください。


取締役 長田 穣(オサダミノル)
アパート経営、空室対策コンサルタント
あなたのアパート経営を支援させていただきます!
▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090
▶︎まずはお気軽にお問い合わせください
055-241-2218
090-8514-3562