top of page

賃貸サイトの最大の弱点とは?

更新日:2022年9月29日


賃貸物件を募集する際、SUUMO等の賃貸系ポータルサイトを活用されている物件は、殆どではないでしょうか?



賃貸系ポータルサイトは、お部屋探しをされている方にとって…

  • 希望築年数、希望家賃

  • 希望エリア

  • 設備や条件面

等を自由に設定できることから、お部屋を探されている方にとっては、希望に合った物件を絞り込むことができるので、お部屋探しに充てる時間がそれほどなくても、簡単にお部屋探しが可能となります。


ただその一方で、お部屋を貸す側にとって「賃貸系ポータルサイト」がデメリットに感じることが多々あり、特に築年数が経過した物件は「価格競争」が激化しているので「家賃値下げ」が多く発生し、そのことから「家賃相場」がどんどん下がってしまい、成約になったとしても、値下げをすることによって利幅が減ることから、収入が減ってしまう状態になりがちになります。


また、成約になったとしても今度は、入居者の質が低下しやすくなることから、入居者同士におけるトラブルが増加しやすくなることで、我慢ができなくなった方はすぐに退去してしまうので、結局のところ「集客のために家賃値下げ」したことが、オーナー様自身の首をご自身で絞めているような状態になってしまいます。


賃貸系ポータルサイトの最大の弱点は、競争力が低下/エリア内に物件が集中している所においては、価格競争になりやすいところ。

ただ殆どの賃貸物件では賃貸系ポータルサイトを使うことに必死となっていることから、空き室を中々埋めることは難しくなってきています。



弊社所有物件があるのは、空室率全国ワースト1位の山梨県甲府市にあり、特に弊社物件があるエリアは、至る所に賃貸アパートがある激戦区ということもあるので、値下げ競争が激化しているのですが、弊社物件においては、このような状況下の中でも、家賃値下げするどころか、逆に家賃を値上げをしても部屋が埋まり、コロナ禍ではありますが満室経営を続けています。



弊社物件は、大手管理会社に管理委託契約を結んでいるので、お部屋募集に関しても管理会社の仲介会社が窓口になって対応していますが、ただ近年では仲介会社からのご紹介は減ってしまい、逆に弊社からのご紹介件数が格段に多くなりました。


弊社においては2017年より物件HPを独自開設。公式InstagramやTwitterも同時期に開設し、SNSを駆使して「入居後の暮らし方のご提案」「リノベーション部屋のご紹介」等入居後のイメージがすぐにでも湧くような記事や写真を配信することで、ハッシュタグ検索された方からのお問合せや、Google検索からのお問合せが、この1年で約7倍に増加。



弊社物件は1993年築ということもあるので、2018年より空き部屋を順次リノベーションしていますが、弊社物件は2LDKということもあるので、入居者様の多くは「20~30代」「新婚」「カップル」が多いことから、女性(奥様)が喜ばれる部屋にしなければ成約は難しくなります。


そこで、完成したリノベーション部屋に、IKEAで購入したダイニングテーブルやおしゃれな雑貨などを配置した「ホームステージング」&写真撮影を行い、それをInstagramやTwitterに次々アップしました。


上の写真は、公式Instagram投稿記事ですが、おしゃれな部屋・記事を掲載する+ハッシュタグをつけることによって、ウエブサイト(ここでは物件HPを指します)への流入に成功しています。



もちろん、Instagramを見ている人は「山梨県外」の方も当然いるとは思いますが、ただ山梨県内でこのInstagramを見ている人は、ゼロではない以上「投稿」することは非常に重要であり、実際に弊社Instagramから見学希望~ご成約につながった方もいるので、決して馬鹿にはできません。


またSNSを活用するメリットは、賃貸系ポータルサイトみたいに、お客様が希望条件などを入力するようなことは一切ないので、価格競争にはならず、また見学時にしっかりとお部屋のこと(自然素材を使用しているからコストがかかっている)を説明することによって、家賃値下げなどの価格競争にはなりにくくなるので、安定経営を実現することが可能となります。



若い世代は、TwitterやInstagramなどを日常生活上においても活用していることから、

ある意味において、賃貸系ポータルサイト以上に物件波及効果は期待できます。



空室率全国ワースト1位の山梨県において、賃貸系ポータルサイトに依存しなくても、お部屋探しをされている方(特に女性)が魅力に感じられる部屋を作り、それらをInstagramやTwitterなどを使ってPRすることにより、家賃値下げに巻き込まれることなく、簡単にHPに流入させることができました。


弊社の取り組みは他県においても十分通用することができると思いますので、空室でお困りの方はお気軽にご相談ください。


 

有限会社 山長


取締役 長田 穣(オサダミノル)

アパート経営、空室対策コンサルタント


あなたのアパート経営を支援させていただきます!


▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090

▶︎まずはお気軽にお問い合わせください

055-241-2218

090-8514-3562


 







閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page