賃貸空室対策が失敗する一番の理由とは?
更新日:5月9日
近年では地方都市における物件供給数過多+人口減少によって、賃貸物件の空室率は悪化の一途をたどっています。
そのため今後賃貸市場で生き残るためには、築年数問わず空室対策を強化しなければなりません。
ただし空室対策をする際には、あくまでも顧客目線で考えなければなりません。顧客目線から外れた空室対策は100%の確立で失敗し、長期入居に繋げにくくなってしまいます。

空室対策で失敗してしまう理由
株式会社AlbaLinkが賃貸物件を借りたことがある「男女500人」に『賃貸物件を借りて後悔したこと」について調査したところ約7割の人が入居後後悔していることがわかりました。
▶プレスリリース詳細はこちらをご覧下さい。
「賃貸物件を借りて後悔する瞬間についての意識調査」 687人へアンケート調査を株式会社AlbaLinkが実施

入居した賃貸物件に対して後悔したと回答された方の中で、意見が多かったトップ3位をあげてみると
1位:騒音トラブル
2位:設備がイマイチ
3位:住民の質が悪かった
とのことです。
上記3点の意見が多かったということは、「更新のタイミングなどで退去(住み替え)」してしまう可能性が非常に高くなってしまうことがうかがえます。
またGMO賃貸DXによると、入居者が退去する理由の中で最も多いのは「条件がいい物件が見つかったから」ですが、その次に多いのは「入居者トラブル」「設備に不満がある」「騒音問題」とのことです。
つまり入居後後悔したと感じた借主の中には、そのことが理由で退去してしまう可能性が高いと推察することができます。
▶GMO賃貸DXの調査詳細に関しては、こちらをご覧下さい。
【アンケート調査】賃貸オーナー必見!入居者が退去する理由5選(実際の声も紹介します)
近年賃貸業界における空室対策は
低予算リフォーム+ホームステージング強化
家賃値下げ
広告料増額
等といった客付けさえすればいい(顧客目線で考えない)と考える貸主が非常に多くなってきています。そのため空室対策しても失敗してしまう貸主が多いと弊社では考えています。
絶対に失敗しない効果的な空室対策とは?

効果的な空室対策とは、ズバリ「顧客目線」に立った空室対策を行うことです。
顧客目線に立った空室対策と聞くと「適正賃料を意識した集客」「人気設備を増強する」といったイメージが先行しますが、これは顧客目線というより貸主目線になってしまい本来の意味における顧客目線とは一線を画してしまいます。
弊社代表が考える顧客目線に立った空室対策とは
顧客が入居後快適に暮らせられる/楽しくなるような部屋
を創ることです。

弊社物件は築年数が経過しているため2018年から随時リノベーションを展開し、リノベーションを機に家賃値上げを実施しています。
家賃相場と比べると、5000円~1万円以上高い家賃設定となっており、さらに弊社物件では広告料は一切設定していません。
弊社物件が結果を出すことができてるのは、入居後快適な生活/楽しい生活ができる部屋作りを強化しているからです。
そのためカフェスタイルに特化したリノベーションを展開し、特にキッチンに関しては女性が必ず気に入るカフェスタイルキッチンにしています。
競合他社が真似できないカフェスタイルに特化したリノベーションを展開したことで
時期問わず早期成約が可能
長期入居に繋げることが可能
仲介会社が積極的に紹介してくれる
ようになったことで、弊社の取組は多くのメディアにも紹介されるようになりました。
▶弊社代表が取り上げられた取材記事に関しては、こちらをご覧下さい。
築29年のアパートが満室 赤字経営変えた3代目の現場の声を聞く戦略
⽇本⼀空き家率の⾼いエリアを⽣き抜く オーナー自らつくりだす"付加価値"
空室率が超高い山梨県で、空室だらけの債務超過アパートを相続!甲府市の満室大家長田さんの大逆転劇
まとめ
今回は「賃貸空室対策が失敗する一番の理由」についてお伝えしてきました。
空室対策と聞くと「家賃値下げ」「広告料増額」「客付けに強い仲介会社訪問」をしないといけないと思われがちですが、顧客は家賃以上に募集部屋のクオリティーを重視しています。
弊社物件は家賃相場より高い家賃設定しているものの、室内クオリティーは競合他社物件よりはるかに高いため、家賃相場の影響を受けにくくなり早期成約+長期入居に繋げることができるようになりました。
空室対策で成功するためには、顧客目線に立つことがとても重要であると考えます。
今回ご紹介した内容を実践して頂ければ確実に効果は期待できますが、「こんなのどこから手をつけていいかわからない!」という方もいらっしゃるのではないかと思います。
そんな時は私ども(有)山長の「お手軽無料相談」をご利用ください。
過度なメール配信、強引な営業活動等は一切行なっておりませんのでどうか安心してご相談ください。


取締役 長田 穣(オサダミノル)
アパート経営、空室対策コンサルタント
あなたのアパート経営を支援させていただきます!
▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090
▶︎まずはお気軽にお問い合わせください
055-241-2218
090-8514-3562