top of page

賃貸で不人気のプロパンガスでも、場合によっては集客の武器になります。

更新日:2022年9月27日


賃貸物件に設置されているガスに関しては、地方都市では都市ガスの普及が進んでいないことから、プロパンガスが設置されているケースが多いです。



プロパンガスは、都市ガスと比べると「熱量が大きくなる」ので、ランニングコストがどうしても多くなってしまうことから、お部屋探しをされている方にとっては、あまり歓迎されません。


ガス消費量が最も多くなる「冬場」は、ガス単価が違うだけで、月のガス料金に大きな差が出てしまうことから、もしエリアに都市ガスがあれば、入居したいと考える方は多くいるはずです。



プロパンガスは、消費者側から見ると「あまり受け入れられない」ものではありますが、ただ状況次第によっては、プロパンガスでも賃貸集客効果が期待することができます。



プロパンガスが集客にプラスになるって、どういうことかというと…


プロパンガス会社は、現在競争力が激化しているので、ひとつの契約で大量のガスを消費することができる賃貸アパートは、格好の営業先。賃貸アパートを所有しているオーナーさんのご自宅に、プロパンガス会社の営業マンが「飛び込み」で伺ったことは、1度ぐらいはあると思います。

ガス会社にとって「ガス供給先を自社」にしてもらえるだけで、年間数百万~数千万の利益を出すことができるので、ガス明細書を提示してもらえれば、ガス単価の引き下げには応じてくれるはずです。


ガス単価の引き下げをしてもらえると、当然年間のガス料金にも影響が出て、賃貸物件にご入居されているお客様にとっては、歓迎すべきことになるので、このことが口コミで広まる可能性は、十分にあると思われます。



さらに値下げしたことによって、これを集客に生かすことも可能となり、ここから先は弊社コンサルをご契約して頂いた方にのみにお伝えしますが、ガス会社にあるものを追加させることによって、さらにガス単価を値下げすることが可能となり、これをすることによって、地域におけるガス単価相場においても、最安値的な料金設定にすることができます。


 

有限会社 山長


取締役 長田 穣(オサダミノル)

アパート経営、空室対策コンサルタント


あなたのアパート経営を支援させていただきます!


▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090

▶︎まずはお気軽にお問い合わせください

055-241-2218

090-8514-3562


 



閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page