SNSで情報発信

現在では、スマートフォンは基本的に持っているのが当たり前となっていることから、多くの方はSNS(Social Network Service)を活用される方が多くなってきています。
賃貸業界においても、SNSを利用した集客が定着化になっています。
SNSの最大のメリットは、無料で配信をすることができる点。
より多くの方に情報を見ていただく場合には、有料配信をする方法がありますが、SNSはハッシュタグ(#)+キーワードをつけることにより、キーワードに関する最新の情報を確認することができるので、お部屋を探している方がハッシュタグ検索をされた場合、物件に興味を持っていただける可能性が高くなります。
ただし、SNSには特徴があるので、特徴をとらえた情報配信をしなければ効果はありません。
①Instagram

Instagramの最大の特徴は、視覚的訴求力が強い所。
インスタ映えという言葉が、数年前に流行り、今でもインスタ映えを狙って投稿を行っている方が多いのですが、賃貸をはじめとする住宅業界においても、視覚的に訴えるような部屋(こんな部屋に住みたいと思わせるような写真)で、おしゃれな雰囲気を醸し出すような部屋を、Instagramに上げると、ハッシュタグ検索をした方が「この部屋良いね」→エリアが合えば住みたいという気持ちになります。
リノベーションを施した部屋は、新築同然となっていますので、Instagramに投稿するだけで、集客力アップが見込めます。
②Twitter

一方、Twitterの最大のメリットは、拡散力が強い所。
Twitterには、掲載された記事が魅力的に感じた時には、リツイート機能が付いているので、場合によっては記事が爆発的に拡散されます。
Twitterにも有料配信があるので、配信先エリア・時間帯などを設定すれば、そのエリアにツイート記事が配信されるので、集客対策としては有効的と言えます