top of page

空室対策強化のため、入居者アンケートは必須

更新日:2022年9月11日


不動産賃貸物件数は、明らかに需要より供給数の方が「上回っている」エリアの方が多いので、今後どのエリアであったとしても「空室率」は悪化することが懸念されます。


エリア内の空室率が悪化してくると、その影響は確実に競争力が低下している物件にでてきてしまい、特に築年数が経過している物件では、要注意となります。


物件の空室率を改善させるためには、物件自体の資産価値を上げるしか方法はありません。一番有効的と言われているのが「リノベーション」ですが、ただリノベーションをしたとしても、ニーズに沿ったお部屋作りをしなければ、意味がありません。


空室対策強化のため、入居者アンケートは必ず書いてもらう

それでは、入居者の意向を確認するためには、一体どのような方法をとればいいのかと言えば、ズバリ「入居者様の生の声」を直接確認すればいいだけの話

入居前と退去時にそれぞれアンケート調査をすることによって、物件の強みや弱みを知ることができ、弱みを指摘された場合には、改善する余地が十分に残っているので、対応次第では人気物件になることも可能です。


弊社物件では、築年数が経過していることもあるので、2018年以降「空き部屋を随時リノベーション」を行っていますが、ご入居前及び退去時に「それぞれアンケート調査」を実施しています。アンケート調査を行うことによって、物件の特徴や問題点を把握することができ、特に問題点を指摘された場合には、早急に対応することで、顧客満足度を高めることができるため、弊社物件ではアンケート調査を非常に重要視しています。


今回は、弊社物件で実際に行ったアンケートを一部公開し、空室対策に関する取り組みについてお伝えさせてもらいます。



入居アンケートで分かることとは?

入居アンケートで分かることとは?

入居アンケートで分かることは、「物件を知ったきっかけ」「リノベーション部屋についての感想」「契約の決め手」等を把握することができることです。


これらは、お客様から教えていただけない限り、決してわからない情報ばかりなので、アンケートを行うことによって、今後の集客及びリノベーション内容を検討することができます。



こちらのお客様の場合、弊社物件を初めて知ったのは、Instagramでお部屋探しをされていたからとのこと。


またリノベーションされた部屋の中で、どこが良かったのかを活字にすることで、今後のリノベーションの参考にもなる点は、アンケート調査はとてもコスパがいいです。



賃貸に入居される方は、必ず決め手となる部分があるから入居されているはずですが、その部分を知ることは、賃貸経営を安定化させるためにも、とても重要なことです。







退去アンケートで分かること

退去アンケートで分かること

賃貸物件の宿命ともいうべき「退去」は、必ず発生してしまいますが、退去される方は必ず理由があって退去されるはずです。


例えば、転勤や転職、戸建て住宅などへの住み替えによるものであれば、完全なる不可抗力となるので、特段心配することではありませんが、一方で「入居者トラブル」「騒音トラブル」等によって退去を決められてしまった場合、これらは「対応次第では解決に導くことができるもの」であるため、この様な理由での退去は、今後の賃貸経営上マイナスになりかねませんので、至急対応することが重要となります。



ある意味において、入居アンケートより退去アンケートの方が、非常に重要となります。


お客様によって入居期間は異なりますが、入居期間中の管理対応が悪ければ、必然的にアンケート内容が厳しくなってしまいます。


ただ厳しい内容を書いてもらえれば、何が問題なのかを把握することができるので、今後の課題を見つけることができる点では、ものすごく効果的です。










アンケートや要望を実現させた事例



弊社物件には、シンボルツリーが植えられています。


今までは冬季限定で「LEDイルミネーションを点灯」していましたが、ご入居者様より、「夜中に帰宅した際、駐車場が暗いため、女性一人では怖い」といった相談を受けたため、冬季限定を改めて、365日夕方~明け方まで点灯させるようにしました。












2018年からリノベーション事業を展開していますが、当初は家賃を値上げしてフルリノベーション部屋を提供していました。

ただお客様から「部屋自体は良いいが家賃帯を抑えてほしい」というお声を頂いたので、リノベーション個所を限定的にした部屋を、2019年より提供しています。



お客様の声を把握することによって、オーナー様や管理会社が気づかなかった部分を、教えてくれる点は、賃貸経営をより活性化させるためには、ものすごい効果的な方法であると思いますので、経営を安定化させたいと考えているオーナー様は、ぜひお客様の声を取入れてみませんか?



 

有限会社 山長


取締役 長田 穣(オサダミノル)

アパート経営、空室対策コンサルタント


あなたのアパート経営を支援させていただきます!


▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090

▶︎まずはお気軽にお問い合わせください

055-241-2218

090-8514-3562


 




閲覧数:7回0件のコメント
bottom of page