賃貸空室対策リノベーションで大切なこと
近年ではSDGsが社会的に認知されているため、リノベーション物件に入居したいと考えている方は昔と比べると圧倒的に多くなっています。
リノベーション物件の魅力と言えば、室内クオリティーが高く家賃帯がリーズナブルであることです。
部屋探しをされている方は、入居後の生活のイメージを連想させながら内見されています。
空室対策でリノベーションする際には、集客ターゲットに沿った部屋を提供できるかどうかがとても重要となってきます。
本投稿は、空室対策でリノベーションを行う際に重要となる点をお伝えいたします。
▼目 次
【本記事でお伝えする結論】
"空室対策リノベーションで重要なポイント”
1.リノベーションしたのに結果が出ない理由

通常リノベーション物件を募集すると、どんなに遅くても募集開始後2か月程度で埋まるものです。リノベーションしても部屋が埋まりにくい物件にはある共通点があります。
集客ターゲットを明確にしていない
コンセプトが違う
物件清掃が行き届いていない
以上3点を挙げることができます。それではそれぞれの原因についてみていきましょう。
1)集客ターゲットを明確にしていない
リノベーションを行う際重要となるのが、集客ターゲットを明確化することです。
どのような部屋を提供すれば早期成約に近づけることができるのか
年齢
性別
成約ターゲットは誰になるのか
を想定すると、リノベーションの構想が浮かびやすくなります。

女性と男性とではインテリアの好みが真逆であることがmitainaの調べで分かっています。ターゲットが好むような部屋を提供することができれば、成約率は高まります。リノベーション部屋が埋まりにくい部屋は、この部分を明確にしていない可能性が高いと言えます。
▼アンケートの詳細は、こちらをご覧下さい。
男女別に見る【理想の部屋】女性人気1位は「北欧」テイスト、男性に人気なのは…
2)コンセプトが違う
集客ターゲットに沿った部屋作りをしなければ、コンセプトがあやふやになってしまうため、空室期間が長期化してしまいます。
リノベーション物件でよくあるパターンとして、新築物件に近づけている所があります。
リノベーション物件の集客ターゲットは、新築や築浅物件に入居検討している方。新築や築浅と同じような部屋を作ってしまうと「同質化」となってしまうため、築年数が浅い物件を選択されてしまう可能性が高くなります。
3)物件清掃が行き届いていない
物件清掃は部屋を早期に埋めるためには欠かすことができない重要な点です。
特に内見時には「ごみ置き場」「共用廊下」「駐車場」は必ず確認されてしまうため、物件清掃が行き届いていないと、きれいにリノベーションされていても物件の印象を下げてしまい成約に繋げることが難しくなってしまいます。
2.コンセプトにあったリノベーションが重要な理由

リノベーションをする際には集客ターゲットを明確にした上で、コンセプトに合わせたリノベーション部屋を提供すると、早期に部屋が埋まりやすくなります。
その理由として以下の3つを挙げることができます。
内見時の印象UP
SNS反響がいい
競合他社物件との差別化
それぞれの理由についてみていきましょう。
1)内見時の印象UP
部屋探しをされている方は、現在使用している家具との相性や、入居後の生活を連想させながら内見されています。集客ターゲットに沿ったリノベーション部屋になっていると、「この部屋で生活すると楽しくなる」イメージがわいてきますので、早期成約に結び付けやすくなります。
2)SNS反響がいい
一部の仲介会社などではSNSを使った集客をしています。
若い世代はSNSを日常生活上において活用しているため、ハッシュタグ検索をした際、物件写真が部屋探しをされている方のイメージに近くなっていると、内見したいと考えるようになり反響数を伸ばすことが容易となります。
3)競合他社物件との差別化
競合他社リノベーション物件は、コストを抑えて部屋作りをしているため、どうしても新築物件と同質化になりやすくなります。コンセプトに合わせたリノベーション部屋を提供することができれば、差別化を図ることができ、家賃値上げも楽に行うことができます。
3.まとめ
今回は空室対策でリノベーションを行う際に重要となる点をお伝えいたしました。冒頭でお伝えしたポイントをもう一度確認してみましょう。
築年数が経過したとしても、コンセプトに合わせた差別化リノベーションを行うと、家賃相場より高い家賃設定したとしても成約率を高めることは十分期待できます。
実は今回ご紹介した内容は、日本一空室率が悪い山梨県で満室経営を実現させた弊社で実際に行ったものです。集客ターゲットに沿ったリノベーションを展開したことで、従前家賃より最大10%値上げしても早期成約を実現させることに成功しています。
弊社のリノベーション詳細に関しては、こちらをご覧下さい。
【2022年】弊社アパート人気№1リノベーションルームを大公開
今回ご紹介した内容を実践して頂ければ確実に効果は期待できますが、「こんなのどこから手をつけていいかわからない!」という方もいらっしゃるのではないかと思います。
そんな時は私ども(有)山長の「お手軽無料相談」をご利用ください。
過度なメール配信、強引な営業活動等は一切行なっておりませんのでどうか安心してご相談ください。


取締役 長田 穣(オサダミノル)
アパート経営、空室対策コンサルタント
あなたのアパート経営を支援させていただきます!
▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090
▶︎まずはお気軽にお問い合わせください
055-241-2218
090-8514-3562