
アパート経営は立地が本当に重要?
不動産投資を成功させるためには、とにかく「建物が建っている場所=立地」がとても重要であると言われています。 確かに、立地が良ければ「そこに人が集まってくる」ので、入居が決まりやすくなるのは当然であり、立地が悪ければ「利便性が期待できない」ので、敬遠されがちとなり、入居したいと考える方は、少なくなると思われます。 しかし、新型コロナウイルスの世界的猛威によって、今まで首都圏に本社を構えていた企業が、この機会に「地方都市に移転」する所が多くなってきて、さらに一部大手企業では「原則テレワーク勤務に切り替えることによって、地方都市に移住してもOK」としているところも出始めています。 こうなってくると、今まで立地が良かったエリアにある賃貸市場では、空室率が悪化してしまい、経営自体がマイナスとなってしまいます。 確かに、賃貸経営を成功させるためには、立地は重要視しなければなりません。 しかし、立地と同じぐらい「物件資産性」を常に高い状態にキープしておかないと、入居したいと考える方は少なくなると思います。 弊社物件がある山梨県は、日本一空室率が悪く、さらに弊社