top of page

おしゃれな壁にする方法


部屋の中で壁は最大の面積を占めるため、壁によって部屋全体のイメージは大きく異なってきます。壁がおしゃれになればインテリアとの相性が良くなるため、入居促進に繋げやすくなります。



そこで今回は賃貸リノベーションでおしゃれな壁にする方法をお伝えします。


 

▶︎お知らせ◀︎


私の経営する有限会社 山長ではアパートの経営改善、空室対策など賃貸経営者を支援するコンサルティングサービスを行なっています。自己破産寸前の状態から空室ゼロへ、そして安定した入居率を実現するまでに至った経験をもとにオーナー様と一緒になって改善のお手伝いをさせていただきます!

まずはお手軽無料相談からお問い合わせください。


 

 


おしゃれな壁にする方法


壁をおしゃれにする方法

「壁をおしゃれにする」というとアクセントクロスを思い浮かぶ方が圧倒的に多いです。



アクセントクロスとは部屋の一面に色や柄の異なる壁紙を取り入れる方法で、施工すると室内雰囲気が格段に向上し、おしゃれな空間を演出することができます。ただ色や柄の好みは十人十色のため、必ずしも受け入れられるとは限りません。



部屋探しされる方は平均3件内見し、賃貸物件を最も利用している20~30代は室内インテリアにこだわりたいと考えています。そのため自分達が所有/購入予定の家具や雑貨が部屋とマッチしないと「住みにくい」と考え他の物件に流れる可能性が高くなります。



そこで重要となるのがインテリアの黄金比率を意識した内装色にすることです。



インテリアの黄金比率を意識した内装色


部屋全体の色を100とした際、70:25:5の割合で配色するとバランス感覚が取れたおしゃれな部屋を作ることができます。



室内全体の7割を占めるのがベースカラーと言われる壁/床/天井です。つまり内装色を1~2色にすると統一感があるおしゃれな部屋となり、インテリアとの相性が格段に良くなります。



そのためおしゃれな壁にするには相性がいい白を選択するのがベストです。




白を選択すべき理由


白を選択すべき理由

インテリアや家具との相性を考慮した上で白色の壁紙を採用するとおしゃれな壁になるとお伝えしましたが、白は他の色と比べ光の反射率が高く部屋を広く見せる効果があります。



賃貸物件のスペースは限られ家具などを配置すると圧迫感は感じてしまうものです。ただ壁を白を基調とすることで、圧迫感を軽減→室内インテリアの魅力を高められることから、物件訴求力が向上します。




ワンランク上のおしゃれな壁


ワンランク上のおしゃれな壁

ワンランク上のおしゃれな壁にするには、漆喰がおススメです。漆喰とは消石灰を主原料とした塗り壁材のこと。壁紙と比べるとコストが3倍程度高くなってしまいますが…



  • 壁紙と比べ光の反射率が高いため、部屋全体が広く見える

  • 調湿効果により少ない冷暖房でも快適に過ごせるため、節電効果が高い

  • 職人さんが手作業で施工するため、壁自体がおしゃれ



なためリノベーション物件で採用すると、訴求効果が期待できます。




おしゃれな壁 施工事例


弊社物件は築年須が経過しているため2018年から空き室を随時リノベーションしています。



上級グレードの部屋のみ漆喰を施工していますが、従前と比べ機能性&デザイン力が向上したこともあり、募集開始すると2か月以内には客付けすることに成功しています。



リノベーション前
リノベーション前


リノベーション後
リノベーション後

弊社リノベーション部屋は基本的に内装色をすべて白に統一しています。一見すると地味な部屋に見えてしまいますが、インテリアとの相性は抜群によく特にナチュラル系の家具との相性は特にいいです。




トイレのみアクセントクロス施工


トイレのみアクセントクロス施工

ただトイレ空間までも白一色にしてしまうと、清潔感は感じられるものの画一的なデザインとなってしまいます。



弊社物件ではトイレのみアクセントクロス&テラコッタ風のクッションフロアを施工しています。室内配色を3色以内に抑えることを意識しているため、トイレ空間がおしゃれに見えます。




まとめ


リフォーム/リノベーションを機に壁をおしゃれにすると、デザイン力が向上するため物件反響/成約率は格段に高くなります。



ただし室内配色を1~2色にしないと、内見者/入居者にとってインテリアとの相性が悪くなってしまうため入居促進/長期入居に繋げにくくなるため注意が必要です。






今回ご紹介した内容を実践して頂ければ確実に効果は期待できますが、「こんなのどこから手をつけていいかわからない!」という方もいらっしゃるのではないかと思います。


そんな時は私ども(有)山長の「お手軽無料相談」をご利用ください。


過度なメール配信、強引な営業活動等は一切行なっておりませんのでどうか安心してご相談ください。






 
空室対策コンサルタント 有限会社山長
有限会社山長 長田 穣

取締役 長田 穣(オサダミノル)

アパート経営、空室対策コンサルタント


あなたのアパート経営を支援させていただきます!


▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090

▶︎まずはお気軽にお問い合わせください

055-241-2218

090-8514-3562

 

閲覧数:1回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page