top of page

【賃貸リノベーション】おススメの内装壁材


室内内装は室内の中でも専有面積が大きい、使用する壁材によって見た目は大きく異なってきます。



特にリノベーション物件は室内デザイン性が問われるため、内装次第で客付けに大きな影響を与えてしまうと言っても過言ではありません。



今日は賃貸リノベーションでおススメの内装壁材をご紹介します。



 

▶︎お知らせ◀︎


私の経営する有限会社 山長ではアパートの経営改善、空室対策など賃貸経営者を支援するコンサルティングサービスを行なっています。自己破産寸前の状態から空室ゼロへ、そして安定した入居率を実現するまでに至った経験をもとにオーナー様と一緒になって改善のお手伝いをさせていただきます!

まずはお手軽無料相談からお問い合わせください。


 

 

内装壁材の種類について


内装壁材の種類について


内装壁材は主にタイル、石材、木材、塗り壁、壁紙、機能性壁材、パネル材などがありますが、賃貸リノベーションでよく使用されているのは圧倒的にビニールクロス(壁紙)です。



ビニールクロス(壁紙)には、量産型と1000番型(所謂アクセントクロス)の2種類あります。メリットは…



  • 内装壁材の中で一番価格が安い

  • デザイン性や機能性に優れた壁紙が多数ある

  • 一面から張り替えが可能

  • 一部商品は廃番がない



ため使い勝手が非常にいい点です。


賃貸リノベーションでおススメの内装壁材とは?


賃貸リノベーションでおススメの内装壁材とは?

大多数のリノベーション物件では壁紙をよく使用していますが、弊社代表はリノベーションの時こそ塗り壁材=漆喰を強くおススメします。

漆喰とは?


漆喰とは消石灰(水酸化カルシウム)を主原料とした塗り壁材のこと。


なぜリノベーションで漆喰を勧めるの?


リクシル住宅研究所のリリースによると、賃貸物件に入居されている方の約8割は室内機能性(断熱、湿気、防音)に不満を感じています。室内機能性の不満は築年数が古くなるほど増え、不満を感じる約3割の方は住替えを検討しているとのことです。



リノベーション物件の多くは室内機能性を高める対策は特段行っていません。そのため漆喰を施工すると…



  • 調湿効果:少ない冷暖房で快適に過ごせるため光熱費削減が期待できる

  • 消臭・吸音効果:漆喰が持つ多孔質構造により消臭、吸音効果が期待できる

  • シックハウス症候群対策:漆喰はホルムアルデヒドを吸着、再放出させない



などの効果が期待できるため、訴求効果が高まり入居促進に繋げられます。




漆喰施工効果


漆喰施工の効果をまとめると以下の通りとなります。



  • 職人さんが完全に手作業で施工するため、壁全体から温かみを感じる

  • 漆喰は壁紙と比べ光の反射が高くなるため、室内全体が明るくなり開放感が感じられる

  • 壁紙と比べ日焼けしにくく補修が簡単にできるため、ランニングコスト削減が期待できる

  • 競合物件ではまず採用されないため、差別化を図ることができる



弊社物件は築年数が経過しているため2018年から空き室を随時リノベーションし、上級グレードの部屋には漆喰を採用しています。



漆喰が施工した部屋に入居している借主にインタビューしたところ、夏場の電気代が抑えられていたためとても助かっていると高い評価を頂いています。



つまり漆喰施工によって顧客満足度が高められるため、長期入居に繋げやすい(=安定した家賃収入を得られる)ことが伺えられます。


どの漆喰を採用しているの?


弊社物件が採用している漆喰メーカーについては、本ブログ内でお伝えすることはできません。有償コンサルティングをお申込みされた方のみお伝えいたします。






 

▶漆喰に関する詳細は過去記事をご覧下さい。


 

まとめ


今回は賃貸リノベーションする際おススメの内装壁材についてお伝えしました。



賃貸業界は賃貸空室率が全国的に悪化、特に競争力が低下した築20年以上の物件は供給数が多い+避けられる傾向が強いため、リノベーションしない限り客付けは厳しくなります。



ただ今後リノベーション物件は確実に多くなるため、差別化を図らなければ早期客付け+安定した家賃収入は難しくなります。



漆喰は今後の賃貸業界で生き抜くための必須アイテムとなると思いますので、リノベーションを検討されている貸主は検討されてみてはいかがですか?






今回ご紹介した内容を実践して頂ければ確実に効果は期待できますが、「こんなのどこから手をつけていいかわからない!」という方もいらっしゃるのではないかと思います。


そんな時は私ども(有)山長の「お手軽無料相談」をご利用ください。


過度なメール配信、強引な営業活動等は一切行なっておりませんのでどうか安心してご相談ください。






 
空室対策コンサルタント 有限会社山長
有限会社山長 長田 穣

取締役 長田 穣(オサダミノル)

アパート経営、空室対策コンサルタント


あなたのアパート経営を支援させていただきます!


▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090

▶︎まずはお気軽にお問い合わせください

055-241-2218

090-8514-3562

 

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page