top of page

賃貸洗面台をおしゃれに!造作洗面台のリノベ効果


洗面化粧台は毎日の身支度において欠かせない重要なスペースです。おしゃれな洗面化粧台があれば毎日の身支度/スキンケア時間がより楽しくなります。



しかし賃貸物件に設置されている洗面化粧台は、画一的なデザインのため、女性からの評価はあまり高くありません。



近年では部屋探しの多様化が進んだこともあり、リノベーション物件に入居される方が多くなっていますが、造作洗面台を設置すると付加価値が向上し、早期客付け+家賃値上げが容易になります。



また価値の目減りを抑えられるため、長期入居に繋げやすくなります。



本投稿は造作洗面台のリノベーション効果についてお伝えいたします。


▶︎お知らせ◀︎


私の経営する有限会社 山長ではアパートの経営改善、空室対策など賃貸経営者を支援するコンサルティングサービスを行なっています。自己破産寸前の状態から空室ゼロへ、そして安定した入居率を実現するまでに至った経験をもとにオーナー様と一緒になって改善のお手伝いをさせていただきます!

まずはお手軽無料相談からお問い合わせください。


 



【本記事でお伝えする結論】




1.造作洗面台とは?費用はどのくらい?


造作洗面台とは?費用はどのくらい?

造作洗面台とはオリジナルデザインで製作された洗面台のことです。



  • 洗面ボウル

  • 水栓

  • 収納

  • 内装



などを選び家具職人や大工に依頼して製作するユニークな洗面台は、インテリアとの調和が非常に良くまた機能性が向上する点は、最大のメリットと言えます。ただ完全手作りであるため、15万円前後の費用が掛かってしまうのが唯一のデメリットです。



一方賃貸物件で設置されている洗面台は「既製洗面台」で大量生産されているため、コストを抑えられる点が最大のメリットと言えます。賃貸物件でよく見られる750㎜タイプの洗面台は、設置費込で7万円台で対応できます。



しかし冒頭でもお伝えした通り画一的なデザインのため、特に女性からの評価が低く、賃貸物件に入居されている方の中には、原状回復ができる範囲内でプチDIYを行い自分らしい洗面台を作っている方がいます。



2.造作洗面台のメリット


造作洗面台は既製洗面台の2倍以上の費用が掛かってしまいますが、リノベーションされた部屋に造作洗面台を取り入れることで、以下3つのメリットが期待できます。



  • 反響数アップ

  • 利便性アップ

  • 家賃値上げが期待



それではそれぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。



反響数アップ


反響数アップ


リノベーションは通常、1LDK以上のファミリー物件で対応していることが多く、特に二人暮らしされる方が入居するため、女性が契約の決定に大きな影響を与えています。



賃貸物件を最も利用している10~30代は調べ物をする際、Google検索の他にSNSも活用していますが同年代女性は特にInstagramを利用することが多いです。





Instagramは視覚情報がメインとなります。そのためおしゃれな造作洗面台をInstagram上にアップすることで、訴求効果が高まり反響数アップが期待できます。



利便性アップ


利便性アップ利便性アップ

既製洗面台は洗面ボウルの底が浅いため、水撥ねがしやすく掃除が大変になってしまいます。一方造作洗面台はオーダーメイドで、底の深い洗面ボウルを採用することで水撥ねを心配する必要がなくなります。



女性は時短掃除をとても重視する傾向があるため、深い洗面ボウルを備えた造作洗面台を設置することで、利便性が高いと判断し、入居促進に繋げやすくなります。



家賃値上げが期待


家賃値上げが期待

造作洗面台は女性からの評価が高くまたリノベーション物件で設置されている例はほとんど見られません。



そのため造作洗面台を導入することで、リノベーションの付加価値を最大化させることができ、従前と比べ家賃値上げがしやすくなります。また価値の目減りを抑えることができるため、物件管理を強化すれば長期入居に繋げられ、また更新時家賃値下げ要求が発生しにくくなります。



3.造作洗面台の魅力を最大化させるには?


造作洗面台の魅力を最大化させるには?

造作洗面台の魅力を最大化させることができれば、募集時期関わらず早期客付け/家賃アップが期待できます。



造作洗面台の魅力を高めるには以下の対策を行うと効果的です。



大き目の鏡を設置する


一般的な洗面台の鏡は、大人一人が何とか使えるサイズであるため、利便性に欠けることがあります。しかしリノベーションを機に大き目の鏡を設置することで、二人が同時に身支度してもストレスを感じることなく利用することができます。



また鏡の周りに無垢材フレームを取付けることで、全体に統一感が生まれ、造作洗面台の魅力を一層引き立てることが期待できます。


ニッチ収納を取付ける


造作洗面台には収納スペースは一切ないため脱衣所をリフォームする際、ニッチ収納を取付けなければなりません。



無垢材を使用して収納を作ることで、温かみが感じられるおしゃれな洗面台になります。



ベースカラーは白


造作洗面台の魅力を高めるには、内装はシンプルな白がベスト。特に石目調のデザインは明るめの白色で、室内空間を一層明るく演出します。



さらに床材にテラコッタ風のクッションフロアを使用することで、温かみが感じられる空間が生まれるため、女性の借主からの評価も高くなります。




4.まとめ


本投稿は造作洗面台のリノベーション効果についてお伝えしました。冒頭でお伝えしたポイントをもう一度確認しましょう。





造作洗面台は特注で製造されるため、通常の洗面台の約2倍のコストがかかります。このため多くのリノベーション物件、新築物件ではまず採用されることがありません。



しかしリノベーション物件を探している方はデザイン性と利便性を重視しているため、造作洗面台を導入することで結果的には費用対効果や入居促進効果が期待できます。



今回ご紹介した内容を実践して頂ければ確実に効果は期待できますが、「こんなのどこから手をつけていいかわからない!」という方もいらっしゃるのではないかと思います。


そんな時は私ども(有)山長の「お手軽無料相談」をご利用ください。


過度なメール配信、強引な営業活動等は一切行なっておりませんのでどうか安心してご相談ください。






空室対策コンサルタント 有限会社山長
有限会社山長 長田 穣

取締役 長田 穣(オサダミノル)

アパート経営、空室対策コンサルタント


あなたのアパート経営を支援させていただきます!


▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090

▶︎まずはお気軽にお問い合わせください

055-241-2218

090-8514-3562


Comments


bottom of page