top of page

【超有料級】手っ取り早く賃貸成約率を上げる方法

更新日:6月14日



「物件内見があったのに他の物件で決まってしまった」と苦い経験を持つ貸主は多いでしょう。



一般的に内見からの成約率は約2割と言われていますが、他の物件で決まる背景には家賃帯だけではなく「物件クオリティー」に問題がある可能性もあります。



弊社物件は賃貸空室率全国ワースト3位の山梨県にあり、築30年を超えています。集客強化のためリノベーションを行っていますが家賃相場より1万円以上高めの設定にしているため…



  • 内見からの成約率は低い

  • 見た目とは違い空室期間が長期化している



とみられているかもしれません。しかし本執筆時の2025年6月13日現在満室状態が続いており、2020年以降4期連続で増収増益を達成しています。




これは弊社代表が「手っ取り早く賃貸成約率を上げる」方法を考えそのまま実践した結果です。



このテクニックを実践すれば内見当日に入居申込が増え、仲介会社から注目されやすい物件に変わることができます。



本来このテクニックは弊社有償コンサルティングをお申込みされた方のみにお伝えしていますが、今回は特別に一部を公開公開いたします。少しでも集客の参考になれば幸いです。



▶︎お知らせ◀︎


私の経営する有限会社 山長ではアパートの経営改善、空室対策など賃貸経営者を支援するコンサルティングサービスを行なっています。自己破産寸前の状態から空室ゼロへ、そして安定した入居率を実現するまでに至った経験をもとにオーナー様と一緒になって改善のお手伝いをさせていただきます!

まずはお手軽無料相談からお問い合わせください。


 



セクション1:部屋探しされる方の心情を理解する


部屋探しされる方の心情を理解する


内見が行われたにも関わらず、成約に至らなかった場合、貸主の多くは…



  • 仲介担当者のスキルに問題がある

  • 管理会社の管理能力に問題がある

  • 適正家賃ではなかったから

  • 広告料を倍増していないから



と考えがちですが、これらは全て間違っています。部屋探しされる方は毎月家賃を支払うことになるため、慎重になるのは当然のことです。



成約率を高めるには「入居後の不安を解消する説明」「内見者が笑顔になるほどのクオリティーが高い物件」にすることが重要です。この2点を証明すれば「家賃以上に価値がある」と判断してくれるため、成約率は高くなります。


セクション2:成約率を上げる方法


弊社物件公式Instagram


賃貸検索サイトでは希望条件を入力することができるため、特に競争力が低下した築年数が古い物件は集客において不利になり、反響数を増やすことが難しくなります。





そこで弊社物件では2018年からカフェスタイルに特化したリノベーションを展開し、物件公式サイトを開設しました。物件募集が始まるとSNSを中心に集客活動を行っています。



SNS検索している人は一定数いる


スマートフォンで調べ物をする際、Google検索だけではなくSNSを併用している人が一定数います。特に賃貸物件を最も利用している20~30代はX(旧Twitter)/Instagramを活用していることがLINEリサーチの調査で明らかになっています。


▶LINEリサーチのリリースはこちらをご覧下さい。



賃貸検索サイトで物件募集しても、顧客の希望条件に合致しなければ、その時点で成約対象外となります。しかしSNSに物件情報を投稿することで、従前と比べると反響数を増加させることができ、成約期間を短縮させることができました。





しかしリノベーションを行ったとしても、弊社物件は築年数が古いため…



  • 入居後快適な暮らしができるか?

  • 万が一設備トラブルが発生した場合対応してくれるのか?


と懸念材料は残ってしまいます。そこで弊社代表は内見時に「実際入居している借主の声」「トラブル対応事例」をしっかりと伝えることで、内見者の不安を解消させ、入居促進に繋げています。


セクション3:実践結果


弊社代表が考案/実践した「成約率を上げる方法」の効果についてお伝えいたします。



家賃収入


弊社物件の家賃収入は2020年以降毎年増加し、昨年度は過去最高を更新することができました。



差別化リノベーションと独自集客強化したことで2020年以降成約期間を大幅に短縮させることができました。2025年度は2件退去が発生したものの、1件は退去3日後、もう1件は入居中に申込が入ったため、空室による家賃機会損失を最小限に抑えることに成功しています。


稼働率


また弊社リノベーションは競合物件との徹底的な差別化を推進し、物件管理を強化しているため、近年では物件稼働率がほぼ100%近くに達しています。これは弊社物件に対する信頼の証と言っても過言ではありません。






今回ご紹介した内容を実践して頂ければ確実に効果は期待できますが、「こんなのどこから手をつけていいかわからない!」という方もいらっしゃるのではないかと思います。


そんな時は私ども(有)山長の「お手軽無料相談」をご利用ください。


過度なメール配信、強引な営業活動等は一切行なっておりませんのでどうか安心してご相談ください。







空室対策コンサルタント 有限会社山長
有限会社山長 長田 穣

取締役 長田 穣(オサダミノル)

アパート経営、空室対策コンサルタント


あなたのアパート経営を支援させていただきます!


▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090

▶︎まずはお気軽にお問い合わせください

055-241-2218

090-8514-3562



コメント


bottom of page