【入居率アップ】古いアパートをおしゃれにリノベーションする方法
- 空室対策リノベーション コンサルタント ㈲山長
- 1月30日
- 読了時間: 6分
近年の賃貸市場は物件供給数過多に伴い空室率は悪化してます。募集部屋が古臭いく感じられると適正家賃で募集しても客付けは難しくなります。
上記問題を解消してくれるのがリノベーションです。古くなった部屋を現在のライフスタイルに合わせてリノベーションすることで機能性やデザイン性が向上し入居率改善が期待できます。
ただしリノベーションで確実に結果を出すためには、競合物件との差別化は不可欠です。
本投稿は入居率アップが期待できる!古いアパートをおしゃれにリノベーションする方法をお伝えします。
▶︎お知らせ◀︎
私の経営する有限会社 山長ではアパートの経営改善、空室対策など賃貸経営者を支援するコンサルティングサービスを行なっています。自己破産寸前の状態から空室ゼロへ、そして安定した入居率を実現するまでに至った経験をもとにオーナー様と一緒になって改善のお手伝いをさせていただきます!
まずはお手軽無料相談からお問い合わせください。
【本記事でお伝えする結論】
1.古いアパートをリノベーションするメリット

築年数が経過した古いアパートは競争力が低下し空室が目立つようになります。しかし、リノベーションすることで以下3点の効果が期待できます。
早期客付け
家賃アップ
修繕コストを減らせる
それではそれぞれのポイントを見ていきましょう。
早期客付け
基本的にリノベーションを行う際設備を一新します。at-homeが発表したリリースによると部屋探しされる方が賃貸検索サイトで物件情報を見る際、水回りを必ずチェックする傾向があります。
また近年は部屋探しの多様化により、リノベーションすれば築年数で物件判断されることは少なくなっています。
水回りがきれいに改修することで従前と比べ賃貸検索サイトの反響数が増えるため、早期客付けが期待できます。
家賃アップ
リノベーションを行うと同築年の物件と比べ「資産価値が高く」なります。資産価値が向上すれば家賃値上げしても「入居したい」と考える方は確実に増えます。
家賃アップができれば従前と比べ収益性が改善され、リノベーション費用も入居期間中に回収できるため貸主にとっては一石二鳥となります。
修繕コストを減らせる
リノベーションを行う際、一旦スケルトンすることが多いのです。スケルトンにすると「腐食」「破損」が明らかになることがあります。
構造上重要な部分が劣化していた場合、緊急修繕うが必要になりリノベーション費用は高くなりますが、長期的には修繕コスト削減できると言えます。
2.【入居率アップ】古いアパートをおしゃれにリノベーションする方法

築年数が経過した古いアパートをリノベーションすると、見た目の古さは一切感感じられず家賃値上げしても早期客付けが期待できます。
しかし今後競合リノベーション物件が増えることが予想されます。リノベーションで確実に入居率を高めるには以下3点を意識した部屋作りすることが重要です。
ターゲットに合わせた室内インテリア
統一感を意識する
差別化を図る
それではそれぞれのポイントを見ていきましょう。
ターゲットに合わせた室内インテリア
リノベーションで失敗する物件は「ターゲットに合わせた室内インテリア」が考慮されていないことが多いです。大抵は貸主好みに偏ってしまっています。
リノベーション物件に興味を持つのは圧倒的に女性が多く、内見時「家具や雑貨が部屋とマッチするか」「自分好みの暮らしができるか」イメージしています。
そのため内見者のイメージに合った部屋にでなければ、人気設備を充実させても興味を持ってもらえないため、客付けに苦戦します。
リノベーション部屋を作る際は、ターゲットが好む室内インテリアにすることが重要です。
統一感を意識する
おしゃれなリノベーション部屋を作る際、アクセントクロスを採用することが一般的ですが、室内空間に様々な色が混在すると、落ち着かない印象を与え家具との相性が悪くなり逆効果になります。
おしゃれなリノベーション部屋を目指すなら天井や壁、床の色は3色以内に抑え統一感を持たせることが重要です。
差別化
賃貸空室率は今後確実に悪化するため、リノベーションを手掛ける物件は増加が予想され将来的には競争が激化します。
競争に打ち勝つには競合リノベーション物件とは異なる「付加価値」を提供しブランド価値を高めることが重要です。
リノベーション物件で特に重要なのがキッチン。キッチンの差別化を図れれば、競合が増えても早期客付けは十分期待できます。
3.入居率アップに成功した弊社リノベーション事例

弊社物件は1993年築の2LDKアパートで、物件がある山梨県は賃貸空室率が全国ワースト3位です。またこのエリアは1990年~2000年代に施工された物件が多く、原状回復程度のリフォームしかしていないため価格競争が激化しています。
弊社物件は2018年から空き室を随時リノベーションをしていますが…
20~30代女性をターゲットとしたカフェスタイルに特化したリノベーションを展開
白を基準とした統一感がある部屋作りを行い、室内に用いる色は2色以下にしている
競合物件が絶対に真似できないオリジナルのカフェスタイルキッチンを全室に設置
したことでリノベーション前と比べ入居率/家賃収入とも右肩上がりとなっています。昨年度は入居率及び家賃収入とも過去最高を更新することができました。
▶弊社リノベーション事例は過去記事をご覧下さい。
4.まとめ
今回は入居率アップが期待できる!古いアパートをおしゃれにリノベーションする方法をお伝えしました。冒頭でお伝えしたポイントをもう一度確認しましょう。
リノベーション物件を探している方は、家具やインテリアとの相性を非常に意識しています。
そのためリノベーションを行う際は家具や雑貨との相性がいい白をベースとした室内インテリアにすることで、訴求効果が高められ早期客付けが期待できます。
今回ご紹介した内容を実践して頂ければ確実に効果は期待できますが、「こんなのどこから手をつけていいかわからない!」という方もいらっしゃるのではないかと思います。
そんな時は私ども(有)山長の「お手軽無料相談」をご利用ください。
過度なメール配信、強引な営業活動等は一切行なっておりませんのでどうか安心してご相談ください。


取締役 長田 穣(オサダミノル)
アパート経営、空室対策コンサルタント
あなたのアパート経営を支援させていただきます!
▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090
▶︎まずはお気軽にお問い合わせください
055-241-2218
090-8514-3562
Commentaires