top of page

賃貸集客をラクにしたいなら差別化リノベーションがおススメ


適正家賃で募集しているにも関わらず、思うように借主が集まらず「家賃の値下げ」「広告料の増額」を検討している貸主は少なくないのでしょうか?



また、これらの取り組みを実施し、客付けで成功したとしても、収益性が伸びずに悩んでいる貸主も一定数いるかもしれません。



弊社物件は築30年以上を経過した2LDK賃貸アパートを3棟所有しています。物件がある山梨県の賃貸空室率は約25%と全国平均より高く、築年数が古い物件がエリア内に乱立している厳しい状況です。



弊社物件では2018年から差別化リノベーションを展開したところ、結果として…



  • 競合他社が追随できない高いクオリティーを備えたリノベーション部屋を提供

  • 顧客目線に立った魅力ある部屋作りを実践



この2点を強みに、募集開始から短期間での成約を実現しています。なお、弊社リノベーション物件の家賃はエリアの家賃相場を上回っていますが、広告料は一切設定せずに早期客付けに成功しています。



本投稿は築年数が古い物件の賃貸集客をラクにしたい方に向けて、差別化リノベーションをおススメする理由についてお伝えします。





▶︎お知らせ◀︎


私の経営する有限会社 山長ではアパートの経営改善、空室対策など賃貸経営者を支援するコンサルティングサービスを行なっています。自己破産寸前の状態から空室ゼロへ、そして安定した入居率を実現するまでに至った経験をもとにオーナー様と一緒になって改善のお手伝いをさせていただきます!

まずはお手軽無料相談からお問い合わせください。


 



【本記事でお伝えする結論】




1.弊社差別化リノベーションについて



1)差別化戦略


冒頭でもお伝えした通り弊社物件エリア内では、競合物件が数多くひしめきあっています。それに加えて築年数が古い物件も多いため、厳しい過当競争の状態が続いています。



競争に勝ち抜くためには、徹底した差別化戦略を打ち出すしか方法はありません。そこで弊社では、以下のポイントに焦点を当てた独自の差別化戦略を構築しています。



  • ブランドイメージ:賃貸物件でありながら、おしゃれなおうちカフェをいつでも気軽に楽しめる空間を提供。


  • 商品:無垢材を刺突したオリジナルのカフェスタイルキッチンを標準装備し、一部の部屋には漆喰施工をプラスし、他の物件にはない個性を演出。


  • サービス:借主からの意見や要望を可能な限り反映する、丁寧な対応を実施


  • 流通チャンネル:公式ウェブサイトを設け、物件の魅力を効果的に発信するプロモーションを展開



これらの施策を取り入れたノベーションを行った結果、2020年以降4期連続で増収増益を実現しています。


▶弊社差別化戦略の詳細は、過去記事をご覧下さい。



2)他社リノベーション物件と異なる点とは?


他社リノベーション物件と異なる点とは?

近年、リノベーション物件のトレンドは、顧客のライフスタイルやニーズを細かく反映した部屋作りに大きな焦点を当てています。



例えば、築年数の古い物件ではよく見られる、壁付けキッチンを対面キッチンに変更したり、浴室に最新のシステムバスを導入するなどは、その代表的な例と言えるでしょう。



こうしたライフスタイルに沿ったリノベーションは、顧客満足度の向上による成約率の改善効果が期待できますが、一方で水回りを移動させることになると、リノベーション費用が一気に高くなる可能性があります。



さらにリノベーションによって家賃値上げができたとしても、新築物件家賃の80%が上限となる場合があるため、改修による投資効果が薄れてしまうことも考えられます。


弊社リノベーションの特徴

その点、弊社リノベーションプランでは、水回りの位置は基本的には変えず、状態の良い既存設備(トイレや洗面台)は積極的に活用するため、コストを抑えながらも効果的なリノベーションを実現できます。



浮いたコストをオリジナルカフェスタイルキッチンや造作洗面台、漆喰施工など独自性のあるデザインに充てることで、リノベーションクオリティーを向上させつつも家賃値上げにも成功。この結果、費用対効果を最大化し、顧客にも魅力的な提案ができる点が大きな特徴となっています。


▶弊社リノベーション部屋の詳細は、過去記事をご覧下さい。


2.差別化リノベーションが集客上有利になる理由


差別化リノベーションが集客上有利になる理由


弊社物件が推進している差別化リノベーションは、エリア内の家賃相場を上回る家賃設定でありながら、広告料は一切設定せずに募集を行っています。多くの場合、募集開始後1か月前後には客付けに成功しています。



弊社の差別化リノベーションが集客上有利になる背景には、以下の3つの要因が挙げられます。



  • ロイヤルカスタマーの存在

  • 物件認知度の向上

  • 仲介会社からの紹介促進



それではそれぞれの理由について、詳しく見ていきましょう。



1)ロイヤルカスタマーの存在


ロイヤルカスタマー

ロイヤルカスタマーとは「企業やブランドに信頼を寄せてくれる顧客」のことです。



弊社物件では差別化戦略を徹底することで、従前と比べ室内機能性を向上させるとともに、デザイン性も大幅に高めることに成功しました。その結果、借主や物件に遊びに来た友人などから高い評価をいただいています。



さらに弊社代表は、「顧客満足度を最大化させなければ、リノベーションの真価を引き出せない」と考え、物件管理にも細心の注意を払って運営を行っています。





その成果として、一部の借主がロイヤルカスタマーへと成長。物件の魅力を知人や友人に積極的に紹介して頂けるようになりました。



さらに高い顧客満足度を維持しているため、契約更新時には家賃値下げ要求も発生していません。安定した状況のおかげで、着実で安定的な家賃収入を確保することができています。


▶借主がロイヤルカスタマーになった理由については、過去記事をご覧下さい。


2)物件認知度の向上


弊社物件では、リノベーション部屋に入居した後の居住性を確認するため、一部の借主にご協力いただき、インタビューを行っています。2023年8月に入居された借主にインタビューした際…



前の物件を退去する前、隣人に挨拶に行った際、弊社リノベーション物件の存在を知っていて、「自分の子供を入居させたいと考えていた」



ことを教えてくれました。



弊社では公式ウェブサイトからも物件募集を行っていますが、徹底した差別化リノベーションを展開したことで、物件認知度が弊社代表の想像以上に高まっていたことが分かり、大変驚きました。



物件認知度が高まれば、再募集が始まった際、潜在顧客からの反響が高まりやすくなるため、早期成約に繋げやすくなります。

▶借主インタビューの詳細は、過去記事をご覧下さい。



3)仲介会社からの紹介促進


仲介会社からの紹介

賃貸仲介会社は、部屋探しされる方の希望条件に合う部屋をお手伝いし、成約になった際には報酬となる仲介手数料を得ることができます。



女性に人気が高いカフェスタイルに特化した弊社リノベーション物件は、客付けをする仲介会社にとっても紹介しやすい物件のひとつとなります。



弊社物件は、公式サイトからも物件募集を行っていることもあり、契約者の約8割は公式サイト経由からとなっていますが、近年では他社仲介会社からの紹介も増えています。



例を挙げると、2022年3月~5月にかけて弊社物件では3件退去が発生しましたが、わずか2か月の内に3件成約となり、いずれも他社仲介会社からの紹介でした。


3.まとめ


今回は、築年数が古い物件の賃貸集客をラクにしたい方に向けて、差別化リノベーションをおススメする理由についてお伝えしました。冒頭でお伝えしたポイントをもう一度確認してみましょう。




近年の賃貸市場は、部屋探しにおける価値観が多様化しているため、築年数が古くても魅力的なリノベーションが施されていれば、集客で苦戦することは少なくなります。



リノベーション物件への関心や認知度が高まれば、リノベーションを施す物件はさらに増えることが予想されます。この流れの中で安定した賃貸経営を実現するには、単にリノベーションを行うのではなく、差別化戦略を構築することが重要になります。



競合との明確な差別化がしっかりと図れれば、借主が自然とロイヤルカスタマーとなり、長期入居や貸主に代わって物件営業までしてくれるようになります。



結果として、安定した賃貸経営の実現が期待できます。




今回ご紹介した内容を実践して頂ければ確実に効果は期待できますが、「こんなのどこから手をつけていいかわからない!」という方もいらっしゃるのではないかと思います。


そんな時は私ども(有)山長の「お手軽無料相談」をご利用ください。


過度なメール配信、強引な営業活動等は一切行なっておりませんのでどうか安心してご相談ください。






空室対策コンサルタント 有限会社山長
有限会社山長 長田 穣

取締役 長田 穣(オサダミノル)

アパート経営、空室対策コンサルタント


あなたのアパート経営を支援させていただきます!


▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090

▶︎まずはお気軽にお問い合わせください

055-241-2218

090-8514-3562


コメント


bottom of page