top of page

賃貸リノベーションすると早期成約しやすくなる理由

更新日:6月22日


築年数が経過すると、どうしても物件自体の資産価値が低下してきます。

設備や家賃がそのままの状態だと、成約率が悪くなったり家賃値下げを余儀なくされてしまいます。



家賃値下げは貸主の一存で対応できるため、場合によってはすぐに反響を得ることができます。ただし家賃値下げをしてしまうと…


  • 家賃を元に戻すことは困難

  • 賃貸検索サイト上に家賃値下げ情報が載るため、他の借主から家賃値下げ交渉が入りやすくなる

  • 家賃収入減少


することを意味しています。


築年数が経過していたとしても、リノベーションをしっかりと行っている物件では、家賃値下げを食い止めることができるだけではなく、集客においても「優位」に立つことが多いです。



本投稿は、賃貸リノベーションすると成約につながりやすくなる理由について、お伝えいたします。






 

▼目 次

1.賃貸リノベーションすると早期成約しやすくなる理由

 1)資産価値を上げることができる

 2)仲介会社の協力が凄い

 3)管理会社も応援したくなる

2.まとめ

 

【本記事でお伝えする結論】


"賃貸リノベーションすると早期成約しやすくなる理由”





1.賃貸リノベーションすると早期成約しやすくなる理由


1)資産価値を上げることができる

資産価値を上げることができる

築年数が20年を超えてくると、表面リフォーム(壁紙交換)だけでは、物件価値を維持すること自体が難しくなるので、家賃値下げが発生しやすくなります。


昨今では地方都市を中心に「物件供給数が飽和状態」です。

そのため競争力が低下している築年数が経過している物件では「空室率悪化」がさらに進みます。



空室率悪化を防ぐためには、効果的な空室対策を行わなければなりません。



しかし、一般的な空室対策は競合他社でも同じようなことを行う可能性が高いため、効果が期待できない可能性が出てきてしまいます。

 

▶効果的と言われる賃貸空室対策は、こちらをご覧下さい。

安定した賃貸経営に欠かせない「空室対策」とは?効果的な8つの方法を紹介!

 

物件資産価値は年数の経過と共に下落していくため、家賃も下落してしまいますが、内装や設備/間取りを一新するリノベーションを行うことで資産価値が高くあり、家賃値上げもしやすくなることから…


  • 収益性改善が期待できる

  • 成約率UP/長期入居してくれる


ため、費用が掛かったとしてもリノベーション効果を最大化させることができます。


さらに近年の部屋探しは、築年数だけで判断する方は少なくなってきたため、室内クオリティーを高める部屋作りを行えば早期成約も決して夢ではありません。





2)仲介会社の協力が凄い

仲介会社の協力が凄い

不動産仲介会社は契約成立時に発生する「仲介手数料」が「唯一の売上」となります。


そのため自社物件はもちろんのこと「他社物件」であっても、成約につながりやすい物件は積極的に物件案内/紹介を行い、何とかして契約に持ち込みたいと考えています。



リノベーション物件は、築年数は経過しているものの室内空間はおしゃれになっていることから、仲介会社としても集客しやすい物件と捉えています。






3)管理会社も応援したくなる

管理会社も応援したくなる

管理会社の主な売上は、管理料となります。


家賃が高い/入居率が高ければ管理料収入も多くなります。


リノベーション物件は一定のニーズが期待でき更に従前家賃より高くしても客付けがしやすいことから、管理会社としてもリノベーション物件は早期に客付けさせたいと考えています。



一般的に家賃が高い物件は借主の質が良くなるため、管理がしやすくなります。そのためリノベーションを行うことによって、貸主/借主/管理会社/仲介会社にとって四方ヨシとなります。



2.まとめ



本投稿は、賃貸リノベーションすると成約につながりやすくなる理由について、お伝えしました。冒頭でお伝えしたポイントをもう一度確認確認してみましょう。






弊社物件は築年数が経過しているため、2018年から空き部屋を随時リノベーションを行い全20戸中13戸を改修しました。



弊社物件はファミリー物件ということもあるので、20~30代女性(既婚者)が気に入るようなカフェスタイルに特化したリノベーションを推進。



その結果3年前から増収増益+満室継続することができ、昨年度は過去最高売上を更新することができました。


さらに弊社リノベーションは募集を開始すると反響が多く、今年5月に2部屋退去が発生したものの退去後わずか数日で入居申込が入り現在満室状態となっています。


 

▶今年5月の客付け詳細に関しては、過去記事をご覧下さい。

【過去記事】賃貸退去後わずか1日で入居申込実現






今回ご紹介した内容を実践して頂ければ確実に効果は期待できますが、「こんなのどこから手をつけていいかわからない!」という方もいらっしゃるのではないかと思います。


そんな時は私ども(有)山長の「お手軽無料相談」をご利用ください。


過度なメール配信、強引な営業活動等は一切行なっておりませんのでどうか安心してご相談ください。



 

空室対策コンサルタント 有限会社山長

有限会社 山長

有限会社山長 長田 穣

取締役 長田 穣(オサダミノル)

アパート経営、空室対策コンサルタント


あなたのアパート経営を支援させていただきます!


▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090

▶︎まずはお気軽にお問い合わせください

055-241-2218

090-8514-3562

 


閲覧数:6回0件のコメント
bottom of page