top of page

弊社リノベーション物件が早期客付けに成功しているワケとは?

更新日:9月15日


賃貸物件の平均成約期間は、およそ4か月と言われています。しかし近年の賃貸市場では、空室率の上昇に伴い、借り手優位の状況が続いているのが現実です。このため物件募集する際は、適正家賃を意識することが非常に重要で、それを怠れば客付けの難易度が上がる可能性が高まります。



弊社物件は築年数が古いこともあり、2018年から空き室を随時リノベーションしています。物件が所在する山梨県は、全国平均と比べるとエリア空室率が高いため、家賃相場を考慮した効果的な集客活動が求められます。



しかし弊社物件の募集家賃は、エリアの相場よりも1万円以上高く設定していますが、多くの場合募集開始後1か月前後で成約となり、早ければ退去数日で申込が入ることも珍しくはありません。



本投稿は弊社リノベーション物件が早期客付けに成功しているワケについて、お伝えいたします。


▶︎お知らせ◀︎


私の経営する有限会社 山長ではアパートの経営改善、空室対策など賃貸経営者を支援するコンサルティングサービスを行なっています。自己破産寸前の状態から空室ゼロへ、そして安定した入居率を実現するまでに至った経験をもとにオーナー様と一緒になって改善のお手伝いをさせていただきます!

まずはお手軽無料相談からお問い合わせください。


 




【本記事でお伝えする結論】


"弊社リノベーションが早期客付けに成功しているわけとは?”




1.借主が本当に住みたい部屋を提供している


お客様が本当に住みたい部屋を提供している

賃貸市場では今後、人口減少と節税対策や老朽化に伴う新築物件の供給増加が予想されるため、築年数が古い物件の競争力低下が顕著となり、入居率が一段と下がる可能性があります。



こうした状況により、価格競争がさらに激化し、市場の二極化が進むほか、場合によっては競争に淘汰される物件が増えることが想定されます。



特に集客面で不利となる築年数が古い物件が生き残るためには、顧客のニーズを正確に捉え、クオリティーの高い物件管理を行うことが不可欠です。こうした取り組みがなければ、内見者に「この物件に住みたい」と思ってもらえず、結果として稼働率の改善が困難になるでしょう。




弊社物件の間取りは2LDK~3LDKであり、新たに二人暮らしを始める方々を中心に、多くの借主を迎えています。主な客層は以下の通りです。



  • 20~30代までのカップル、新婚夫婦、子育て世帯の夫婦

  • 部屋探しの主導権は、女性が握ることが多い



このような背景から、「女性が住みたい」と強く感じられる部屋作りを目指すことが、早期成約へのカギとなります。



女性はデザイン性と機能性の両方が優れた部屋を求める傾向がありますが、特に水回り設備への期待が高いことがわかっています。



弊社リノベーション部屋


そこで弊社物件では、20~30代女性をターゲットにしたカフェスタイルに特化したリノベーションを展開しています。特にキッチンは、カフェの店舗の雰囲気を再現すべく、弊社オリジナルのキッチンを開発しました。



自然素材である無垢材をふんだんに使用したカフェスタイルキッチンは、温かみや心地よさを提供するだけではなく、キッチンカウンターも併設し、機能性を利便性を兼ね備えています。



このような工夫を施したキッチンは、競合物件には殆ど見られないため、内見者への第一印象が非常に良くなり、多くの場合、内見当日に入居申込に繋がる結果を生んでいます。


▶弊社リノベーションキッチンに関しては、過去記事をご覧下さい。




2.バリュープロポジション戦略


バリュープロポジション戦略

近年の賃貸市場では、部屋探しの価値観が多様化しているため、リノベーション物件の人気がに高まっています。そのため最近では、築20年以上の物件を中心にリノベーションを行うケースが全国的に増加しています。



リノベーションは資産価値を高め、競合物件との差別化が可能となり、早期客付け効果が期待できますしかし競合物件が増えるほど、時間の経過と共に差別化の価値は下がるため、価格競争のリスクが高まります。



年数が古い物件が今後リノベーションで早期客付けを目指すには、競合以上に顧客ニーズにマッチした部屋を提供できるかがポイントになってきます。



そこで重要となってくるのがマーケティング戦略としてのバリュープロポジションです。





競合リノベーションに共通する特徴は、コストを抑えるため既製品や量産クロスを用い、新築物件を意識した部屋作りをしています。



これでは顧客の求める価値から外れ、競合との同質化や価格競争が起こりやすくなります。




弊社物件のバリュープロポジション戦略は、「自然素材」を活用した、カフェスタイルキッチンに特化したリノベーションです。



主に20~30代の女性主導で部屋探しを行うカップルや新婚夫婦向けに、白基調でシンプルかつナチュラルな空間を提供しています。更に無垢材を用いたオリジナルのカフェスタイルキッチンや造作洗面台を導入し、おしゃれで快適な暮らしを実現。



機能性や利便性も向上させることで、競合との差別化を徹底し、その結果募集開始直後から反響を得て、早期客付けに成功しています。



3.独自集客



賃貸物件を探す方の多くは、賃貸検索サイトを利用するのが一般的です。同サイトを利用することで、短時間で希望条件に合致した部屋を見つけることができます。



しかし条件に合致しない物件は、その時点で成約対象外となるため、特に競争力が低下した築20年以上の物件は、賃貸検索サイトを通じた集客は不利になりやすい傾向があります。



一方で近年では、多くの方が情報収集する際、スマートフォンを利用するようになってきています。



検索方法としては、GoogleやYahoo!Japanなどの検索エンジンを利用する方が約9割と圧倒的に多いのですが、SNS(XやInstagramなど)利用者は6割/YouTubeやTikTokといった、動画プラットホースを利用する方も5割弱という結果が示されています。




SNS検索も利用していることがわかっている

そこで弊社物件では、リノベーション事業を開始した2018年に物件独自サイトを開設しました。



開設当初こそ、集客には苦戦を強いられましたが、SNS運用やSEO対策の強化などの対策を行った結果2年後から安定的な集客を実現することができました。



その結果、今では入居者の約8割は公式サイト経由からご成約いただいております。


▶弊社集客詳細に関しては、過去記事をご覧下さい。




4.まとめ


今回は弊社リノベーション物件が早期客付けできている理由について、お伝えしました。冒頭でお伝えしたポイントをもう一度確認してみましょう。





弊社リノベーション物件が高い成果を上げている最大の要因は、競合リノベーション物件との徹底的な差別化を徹底的に追及している点にあります。



あえてコストがかかる自然素材を採用することで、顧客にとって本当に住みたいと思える住空間を実現し、物件の価値を大幅に向上させました。その結果、従前と比べ多くの反響を得ることに成功しています。




今回ご紹介した内容を実践して頂ければ確実に効果は期待できますが、「こんなのどこから手をつけていいかわからない!」という方もいらっしゃるのではないかと思います。


そんな時は私ども(有)山長の「お手軽無料相談」をご利用ください。


過度なメール配信、強引な営業活動等は一切行なっておりませんのでどうか安心してご相談ください。






空室対策コンサルタント 有限会社山長
有限会社山長 長田 穣

取締役 長田 穣(オサダミノル)

アパート経営、空室対策コンサルタント


あなたのアパート経営を支援させていただきます!


▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090

▶︎まずはお気軽にお問い合わせください

055-241-2218

090-8514-3562



コメント


bottom of page