top of page

賃貸壁付けキッチンリノベーションのポイント


築年数が経過した物件の水回りはデザイン性や機能性が大幅に低下しています。特にファミリー物件ではこれから入居を考える二人暮らしの方が多く、女性が部屋探しの主導権を握っているため、水回り交換しなければ客付けは厳しくなります。



築年数が古い物件の場合、壁付けキッチンが設置されているケースが多いですが、キッチン交換の際無理に対面キッチンにこだわらなくても十分な客付け効果は期待できます。しかしキッチンリノベーションを最大化したい場合、交換の際ある工夫を施すことが重要です。



本投稿は賃貸壁付けキッチンリノベーションを行う際のポイントについてお伝えいたします。


▶︎お知らせ◀︎


私の経営する有限会社 山長ではアパートの経営改善、空室対策など賃貸経営者を支援するコンサルティングサービスを行なっています。自己破産寸前の状態から空室ゼロへ、そして安定した入居率を実現するまでに至った経験をもとにオーナー様と一緒になって改善のお手伝いをさせていただきます!

まずはお手軽無料相談からお問い合わせください。


 


【本記事でお伝えする結論】




1.賃貸壁付けキッチンリノベーションについて


賃貸壁付けキッチンリノベーションについて

一般的なファミリー物件のLDKは10~13帖が一般的です。この限られた空間に設備を導入すると圧迫感が生じることがありますが、壁付けキッチンは省スペースに設置できるため、圧迫感は感じられずLDKを有効活用できる点は、最大のメリットと言えます。



また冷蔵庫、食器棚を横に配置することで、家事導線が確保され効率的に作業できます。さらに調理中のニオイ、水撥ねが気にならない点は壁付けキッチンの特有のメリットであり、時短掃除を意識している方には、理想的なキッチンと言えるでしょう。



壁付けキッチンの問題点


先程もお伝えしましたがキッチン交換の際、無理に対面キッチンにこだわらなくても、客付け効果は期待できます。しかし…



リビングやダイニングからキッチンが丸見えになり、生活感が出やすい



点は壁付けキッチンの最大の問題と言わざるを得ません。特に女性はキッチンスペースを見られることに抵抗を感じている方が多いため、この問題を解消しなければキッチンリノベーション効果を最大限に引き出すことはできません。



しかしカウンターを新設することによりこの問題は解決でき、さらに工夫を凝らすことでその効果を高めることができます。



2.賃貸壁付けキッチンリノベーション行う際のポイント


賃貸壁付けキッチンリノベーション行う際のポイント

キッチンが丸見えになる壁付けキッチンの最大のデメリットを解消するためには、キッチンより若干高いカウンターを新設すると効果的です。



一般的に壁付けキッチンを新設するリノベーション物件では、カウンターは設置されていないことが多く、十分な調理スペースは確保されていないため、利便性は期待できません。



しかしカウンターを新設することで、新たな調理スペースが生まれるだけではなく、カウンターを高くすることで、多少なりともキッチンを隠せられるため、生活感を軽減できます。



このリノベーションにより、キッチンブランディングが向上するため、客付けがしやすくなります。




弊社物件は築年数が経過しているため、2018年から空き室を随時リノベーションしています。



もともと壁付けキッチンが設置されていましたが、20~30代女性に訴求するリノベーションを目指し、既存キッチンをリメイクしてカフェスタイルにし、カウンターを新設しています。



リノベーション前
リノベーション前のキッチン

リノベーションを機にカウンターを新設
リノベーション後のキッチン。カウンターを新設しています。

キッチンより高いカウンターを新設することで、視線をカウンターに向けることができ、生活感が見えやすくなる問題を改善できます。



更に大きめのカウンターを新設することで、競合物件との差別化を図れるため、内見時の物件印象が向上し成約率を高めやすくなります。


3.まとめ


今回は賃貸壁付けキッチンリノベーションを行う際のポイントについてお伝えしました。冒頭でお伝えしたポイントをもう一度確認してみましょう。




近年では部屋探しの多様化が進んだことで、リノベーションを手掛ける物件が増えています。しかし顧客の悩みを解消するリノベーションが行われているケースはほとんどありません。



そのためリ壁付けキッチンをリニューアルする際は、カウンターを新設することでキッチンブランディングが向上し、早期客付けがしやすくなります。



こうした工夫がリノベーション物件の魅力を高めるカギとなります。





今回ご紹介した内容を実践して頂ければ確実に効果は期待できますが、「こんなのどこから手をつけていいかわからない!」という方もいらっしゃるのではないかと思います。


そんな時は私ども(有)山長の「お手軽無料相談」をご利用ください。


過度なメール配信、強引な営業活動等は一切行なっておりませんのでどうか安心してご相談ください。






空室対策コンサルタント 有限会社山長
有限会社山長 長田 穣

取締役 長田 穣(オサダミノル)

アパート経営、空室対策コンサルタント


あなたのアパート経営を支援させていただきます!


▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090

▶︎まずはお気軽にお問い合わせください

055-241-2218

090-8514-3562


Comments


bottom of page