top of page

客付けが絶対できない賃貸物件の共通点とは?


賃貸経営にとって空室は絶対に発生してしまうものです。ただ適切な空室対策を行えば早期客付けは十分期待できます。



一方客付けが中々うまくいかず空室期間が長期化になっている物件もあります。客付けにうまくいっている物件とうまくいっていない物件には「共通点」があり、共通点を認識していないとドツボにはまり大変なことになってしまいます。



本投稿は客付けが絶対できない賃貸物件の共通点、対策方法をお伝えいたします。






 

▼目 次

 

【本記事でお伝えする結論】



1.客付けが絶対できない賃貸物件の共通点とは?


客付けがうまくいかない賃貸物件の共通点とは?

客付けがうまくいっていない物件は「貸主が危機意識を持っていない」ことが多く、以下に挙げることを確実に行っています。これらは賃貸経営を行う上で「絶対にしてはいけない」ことで、考え方を変えないと仲介会社から敬遠されてしまいます。


1)言い訳ばかりしている


募集物件が埋まらない時、貸主の中には「エリアや築年数、家賃帯が問題だ」と言い訳される方がいます。



確かにエリアや築年数、家賃帯は物件探しにおいて重要度が高いため、例えば

 

  • 最寄駅から遠い

  • 不人気エリアにある

  • 家賃が高い

  • 築年数が古い


上記に該当している物件は一見すると客付けが難しいと判断されてしまいます。



しかし近年では部屋探しの多様化により「築年数だけ物件判断」される時代ではなく、リノベーションさえしっかりと行えば家賃帯やエリアはそこまで重要視されていません。




2)物件清掃されていない


物件共用部(ごみ置き場/廊下/駐輪場)は内見時に必ず確認されます。共用部にごみや虫の死骸が落ちている/雑草が生い茂っているような物件に果たして入居してくれるのでしょうか?



大多数の方は「NO」と答えるはずです。客付けに苦戦している物件は共用部清掃が行き届いていないケースが多く、貸主自身「借主の気持ち」に立って対応していないため、特段何も感じていません。




物件清掃が行き届いていると清潔感が感じられるため内見の際も有利になり、また入居満足度も高くなることから退去抑制にもつながります。




3)自己流リフォーム


募集物件を早期に埋めるためには、適切なリフォーム/リノベーションが必須です。ただしリフォーム/リノベーションする際「借主がここに住みたい」と魅力が感じられるような部屋にしなければ、反響数を伸ばすことができません。



客付けにうまくいっていない物件の貸主は「自己流リフォーム」に強いこだわりを持っている方がいます。



所謂癖があるリフォームは、大抵「ハズレ」てしまうため内見に繋げることができても成約に至ることは難しくなります。





2.紹介されやすい賃貸物件にするには?


紹介されやすい賃貸物件にするには?

客付けに苦戦してしまうと空室長期化/家賃値下げなどデメリットが多くなってしまうため早急に対応しなければなりません。



客付けを成功させる秘訣は「仲介会社を味方にする」ことです。裏を返せば「仲介会社が紹介したい物件」にすることです。



仲介会社が紹介したい物件とは…


  • 顧客目線に立ったリフォーム/リノベーションがされている

  • 物件清掃が行き届いている

  • 通電している

  • プレゼントが用意されている

  • 担当者に決裁権がある

  • 貸主と直接連絡できる


上記は決して難しくはありません。しかし意外と多くの貸主は対応していないため、実践するだけで確実に仲介会社の態度が違ってくるはずです。


 

▶仲介会社が紹介したい物件に関しては、過去記事をご覧下さい。


 

3.まとめ


今回は客付けが絶対できない賃貸物件の共通点、対策方法をお伝えしました。冒頭でお伝えしたポイントをもう一度確認してみましょう。



客付けに苦戦している物件は過去の成功体験を捨てきることができていません。そのため客付けがうまくいかない理由を外部の責任にしようとしています。



ただこのような物件は確実に淘汰されてしまい、さらに顧客からも見放されてしまう可能性が高くなるので注意しなければなりません。


今回ご紹介した内容を実践して頂ければ確実に効果は期待できますが、「こんなのどこから手をつけていいかわからない!」という方もいらっしゃるのではないかと思います。


そんな時は私ども(有)山長の「お手軽無料相談」をご利用ください。


過度なメール配信、強引な営業活動等は一切行なっておりませんのでどうか安心してご相談ください。






 

空室対策コンサルタント 有限会社山長
有限会社山長 長田 穣

取締役 長田 穣(オサダミノル)

アパート経営、空室対策コンサルタント


あなたのアパート経営を支援させていただきます!


▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090

▶︎まずはお気軽にお問い合わせください

055-241-2218

090-8514-3562

 



Comments


bottom of page