top of page

【教えて!】賃貸1階を簡単に埋める方法


賃貸物件は上層階と比べ1階はあまり人気がないため、客付けが難しいと悩む貸主は結構多いのではないでしょうか?



1階の客付けがうまくいかない最大の理由は、1階デメリット改善策を内見時に伝えていない可能性が高いと弊社では分析しています。



デメリットの改善策を伝えさらに1階に入居したくなるような部屋を提供することができれば、この問題は早期に解決することができます。



本投稿は賃貸1階を簡単に埋める方法についてお伝えいたします。






 

▼目 次

1.1階はどうして埋まらない?

2.賃貸1階を簡単に埋める方法

 1)内見時デメリット改善策を伝える

 2)集客ターゲットを狙った部屋を提供

 3)属性を高める

 4)弊社事例

3.まとめ 

 

【本記事でお伝えする結論】


"賃貸1階を早期に埋めるための重要なポイント”



1.1階はどうして埋まらない?


1階はどうして埋まらない?

賃貸物件で1階部屋の客付けが難しい背景には


  • 防犯面

  • プライバシー

  • 騒音問題


を挙げることができます。それではそれぞれの問題点についてみていきましょう。


防犯面


上層階と比べ1階は外部から侵入しやすいため、防犯リスクが高くなってしまいます。ただし上層階に入居したとしても柵などを使えば侵入することができるため、どの階層に入居しても防犯対策は行わなければなりません。

プライバシー


上層階と比べ1階は駐車場や道路と殆ど高さ的には変わらないため、外を歩く人の目が気になってしまいストレスを感じてしまう方もいます。そのため日中でもカーテンを閉める方が多いです。

上階からの騒音


1階に入居すると上階から生活音(足音)が発生してしまいます。生活音の発生はやむを得ないことですが、音に敏感な方にとって1階での生活はストレスを感じてしまいます。



2.賃貸1階を簡単に埋める方法

賃貸1階を簡単に埋める方法

賃貸1階客付けを有利にするためには、1階デメリットを解消させる説明/集客ターゲットが気に入る部屋を提供/属性を高めることが重要となります。



それではぞれぞれのポイントについてみていきましょう。


1)内見時デメリット改善策を伝える


1階を早期客付けさせるためには、1階入居のデメリットを緩和させなければなりません。


内見時に以下のような説明を行うことで、1階入居不安を取り除くことができます。



  • 一般的に「侵入に5分以上時間がかかる部屋」は空き巣ターゲットにしないと言われています。そのため募集部屋に「雨戸シャッター」が標準の場合、活用することで空き巣リスク軽減が期待できます。

  • 玄関が二重ロック対応物件の場合は、外出時/就寝時にしっかりと施錠することで侵入を諦めさせることが期待できます。

  • テレビモニタフォンを活用することで来訪者を確認することができます。


2)集客ターゲットを狙った部屋を提供


これはどの賃貸物件でも同じことですが、集客する際には集客ターゲットを狙った部屋を提供することが重要となります。


弊社物件はファミリー物件であるため、集客ターゲットを20~30代カップル/新婚/子育て家族に設定し同年代の女性が気に入るようなカフェスタイルに特化したリノベーションを展開しています。


その結果本執筆時2023年8月22日現在満室状態を継続しています。


 

▶集客力については過去記事をご覧下さい。


【過去記事】集客力が高い賃貸物件とは?

 

3)属性を高める


上階からの生活音問題は築年数/構造躯体関係なく発生しやすい問題です。ただ属性が高い人が入居すればこの問題はあまり発生しないものです。


属性を高めるためには…


  • 家賃値下げは行わない

  • 入居審査を厳しくする


事で属性を高い位置にキープさせることができます。


4)弊社事例


今年5月1階中部屋で退去が発生しましたが、実は退去前に「内見予約」が入り退去翌日夕方6時から内見を行いました。


防犯対策/上階からの生活音クレーム皆無を伝え、またリノベーション部屋の暮らし方に関する説明をした結果、わずか30分の内見で入居申込を頂き現在入居されています。



 

▶1階中部屋の成約詳細は、過去記事をご覧下さい。


【過去記事】賃貸退去後わずか1日で入居申込実現

 

3.まとめ


今回は賃貸1階を簡単に埋める方法についてお伝えしました。冒頭でお伝えしたポイントをもう一度確認してみましょう。




見込み客を今すぐ客に変えるためには、不安要素を取り除くことが重要となります。



弊社物件において今年5月に1階中部屋が早期成約になったのは、1階入居の不安を取り除き入居後の暮らしが楽しくなるような説明を行ったからです。



賃貸1階を早期客付けさせるためには「借主の気持ち」にたった対策を行うのが近道と言えます。




今回ご紹介した内容を実践して頂ければ確実に効果は期待できますが、「こんなのどこから手をつけていいかわからない!」という方もいらっしゃるのではないかと思います。


そんな時は私ども(有)山長の「お手軽無料相談」をご利用ください。


過度なメール配信、強引な営業活動等は一切行なっておりませんのでどうか安心してご相談ください。



 

空室対策コンサルタント 有限会社山長

有限会社 山長

有限会社山長 長田 穣

取締役 長田 穣(オサダミノル)

アパート経営、空室対策コンサルタント


あなたのアパート経営を支援させていただきます!


▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090

▶︎まずはお気軽にお問い合わせください

055-241-2218

090-8514-3562

 



閲覧数:2回0件のコメント
bottom of page