top of page

空室期間が長期化しているのは飽きられている証拠

更新日:4月5日



株式会社タスが調査したレポートによると、平均空室期間はおよそ4~5か月とのことです。

ただ毎年1月~3月の繁忙期においては、募集開始後すぐに部屋が埋まることも珍しい話ではないため、上記はあくまでも参考程度にとどめておいたほうがいい数字と思います。


募集部屋が成約できなければ、家賃は一切入ってきません。

そのため部屋が埋まらないのは「管理会社(仲介会社)や閑散期」の責任にしてしまう貸主は多いと思います。


ただ、閑散期であったとしてもすぐに部屋が埋まる物件もあることを踏まえると、部屋が埋まらないのは「物件に魅力を感じない」と間接的に言われているようなものです。つまり貸主の努力不足が根本的な原因と言えます。





お部屋探しをされている方がいる以上、部屋が埋まらないのは明らかに飽きられている証拠

一般的に部屋が長期間埋まらない理由といて

  • 間取りに問題がある

  • 築年数が古い

  • 家賃が相場より高い

  • 入居条件が厳しい

が挙げられます。



日本一空室率が悪い山梨県に築年数30年目を迎える物件を所有している弊社では、本執筆時の2023年2月7日現在満室状態が続いており、さらに家賃相場より高い家賃設定を行っています。


先程ご紹介した空室が埋まらない要因と弊社募集条件はリンクする部分が多いのですが、どうして家賃値上げした部屋が埋まり満室となっているのか?その理由は顧客が喜ぶような部屋を提供しているからです。



集客ターゲットに沿ったリノベーション


集客ターゲットに沿ったリノベーション

築年数が経過してくると、リフォームを強化しても成約がしにくくなってしまいます。

弊社も2017年の繁忙期、リフォームをしっかりとした部屋を3件ほど募集していましたが、殆ど埋まらず追い打ちをかけるように3月末に転勤による2部屋同時退去が発生し、収益が悪化してしまいました。


そこで、リフォームからリノベーションを行うことを決意し、さらに競合他社との徹底的な差別化を図らなければ価格競争に巻き込まれると感じましたので、2018年にカフェスタイルに特化したリノベーションを開始しました。


今までの賃貸リノベーションではあまり例がない事を行ったため、内見された方は一堂に驚かれ、入居促進を図ることに成功。2020年以降は増収増益+満室を達成することができるようになりました。


 

▶弊社リノベーション詳細に関しては、過去記事をご覧下さい。

【過去記事】【2022年】弊社アパート人気№1リノベーションルームを大公開

 

集客スタイルを一新

集客を一新

弊社物件は大手管理会社に管理委託しているため、再募集が始まると仲介会社に物件情報を大手賃貸検索サイトに掲載してもらっています。


賃貸検索サイトは部屋探しをされている方が多く利用しているものの、希望条件がたった1つでも合致しなければ成約候補から外れてしまいます。そのため築年数が経過している物件では価格競争がどうしても発生しやすくなります。


そこで弊社物件ではリノベーション事業を介した2018年から、物件独自の公式サイトを開設しました。独自集客を行うことによって、情報を拡散させることが容易となるため、次第に公式サイトからの問い合わせが多くなりました。


その結果、今では入居された方の約8割は公式サイトからの反響となり、また弊社サイト利用者が多くなれば、価格競争からの脱却が可能となります。



早ければ募集1週間で成約に


徹底した差別化リノベーション+独自集客の確立することによって、弊社物件の空室期間は大幅に短縮させることができるようになりました。昨年(2022年)においては3月末まで満室状態でしたが、転勤や転職により3件退去が発生し、すぐにリノベーションを行いました。


閑散期中ではありましたが、3件中1部屋に関しては募集開始後1週間もたたないうちに入居申込が入り、残り2部屋においても募集開始後1か月程度で成約となり、その結果6月中旬には3件全て埋まりました。



弊社物件は家賃相場より高い設定となっているものの、経営改革を行うことで閑散期中であっても安定的な集客・成約をすることができています。もし空室期間が長期化している場合には、まずは部屋のクオリティーが顧客に対して満足できているかどうかを確認すべきです。





私たち有限会社 山長では本記事で紹介したような手法でアパート経営をするオーナーさんの支援をさせていただいております。


「空室対策をしているのに、なかなか結果がでない・・・」


とお悩みの方は、まずはお気軽にお問合せ下さい。


 

▶︎お知らせ◀︎


私の経営する有限会社 山長ではアパートの経営改善、空室対策など賃貸経営者を支援するコンサルティングサービスを行なっています。自己破産寸前の状態から空室ゼロへ、そして安定した入居率を実現するまでに至った経験をもとにオーナー様と一緒になって改善のお手伝いをさせていただきます!

まずはお手軽無料相談からお問い合わせください。



 

 

有限会社 山長


取締役 長田 穣(オサダミノル)

アパート経営、空室対策コンサルタント


あなたのアパート経営を支援させていただきます!


▶︎〒400-0053 山梨県甲府市大里町2090

▶︎まずはお気軽にお問い合わせください

055-241-2218

090-8514-3562


 









閲覧数:9回0件のコメント
bottom of page